<開催予定>
日時:令和7年8月30日(土)13時00分から15時40分まで
会場:新潟県立生涯学習推進センター ホール(新潟市中央区女池南)
演題:(1)世界遺産「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺跡群」の価値と魅力
(2)祭祀遺跡と古墳から見た弥生時代末~古墳時代の佐渡
講師:(1)正田 実知彦 氏(福岡県人づくり・県民生活部文化振興課九州国立博物館・世界遺産室)
(2)鹿取 渉(佐渡市観光文化スポーツ部世界遺産課)
入場開始:12時30分から
※講演に先立ち、新潟県観光文化スポーツ部文化課世界遺産室員が
世界遺産「佐渡島の金山」の価値についてご説明いたします。
開催内容を急きょ変更することがあります。
詳細は、「佐渡島の金山」ホームページを御覧ください。
https://www.sado-goldmine.jp/
<注意事項>
・参加申込者全員の氏名、住所(市区町村名まで)、電話番号の入力が必須となります