手続き申込
ホーム
手続き説明
お知らせ詳細
申込

申込

選択中の手続き名: にいがた官民デジタル革新フォーラム(R7/9/5長岡開催)参加申込

問合せ先

開く
説明
にいがた官民デジタル革新in長岡の申込フォームです。

<フォーラムの概要>
日時:令和7年9月5日(金)14:30~19:00
場所:米百俵プレイスミライエ長岡 第1部、2部:ミライエステップ 第3部:スタジオAB
内容:第1部 生成AIの最新動向と利活用
   第2部 ネオ山古志村(山古志DAO)とは?
   第3部 情報交換会 
会費:第1部、第2部は無料
   第3部は2,000円/人
受付時期
2025年8月7日10時45分 ~ 2025年8月27日17時00分
問い合わせ先
新潟県知事政策局ICT推進課
電話番号
025-280-5103
FAX番号
メールアドレス
ngt000210@pref.niigata.lg.jp

にいがた官民デジタル革新フォーラム参加申込に関する留意事項

・参加する方の所属組織、役職、氏名、メールアドレスを入力願います。
・本フォーラムは、参加者同士の情報交換も目的とするため、対面形式で実施します。また、参加者情報については名簿にまとめ、参加者に共有させていただきますので、御了承ください。
・申込では、法人・団体ごとに1回で2名まで申込できます(法人・団体でまとめず個々に申し込んでも構いません)。
・会場に限りがあるので、応募多数の場合は出席をお断りする場合があります。その場合、新潟県ICT推進協議会員及び情報交換会に出席される方を優先的に調整しますので、御了承ください。なお、後日アーカイブ配信を行う予定です。
・本フォーラムの運営にあたり、申込内容(氏名・連絡先など)を、業務を委託する外部業者と共有する場合があります。共有する情報は、イベント運営に必要な範囲に限り、適切に管理いたします。あらかじめ御了承のうえ、お申し込みください。
・駐車場やパーキングチケットの用意はありません。公共交通機関をお使いいただくか、お車でお越しの際は米百俵プレイス駐車場または近隣の駐車場を御利用ください。
を入力してください。必須
を入力してください。必須
例:総務部情報システム課
を入力してください。必須
氏名を入力してください。必須
氏名を入力してください。
氏名(フリガナ)を入力してください。必須
氏名(フリガナ)を入力してください。

を入力してください。必須
メールアドレス
申込内容を選択してください。必須
にいがた官民デジタル革新フォーラムin長岡(14:30~19:00)
【第1部】14:40~15:50 生成AIの最新動向と利活用(講師:野嵜弘倫・日本マイクロソフト執行役員常務・最高技術責任者)
【第2部】16:00~17:10 ネオ山古志村(山古志DAO)とは?(講師:竹内春華・山古志住民会議代表)
【第3部】17:30~19:00 情報交換会(会費2,000円/人)
申込内容を選択してください。

参加者の追加について必須
参加者の追加について

を入力してください。必須
例:総務部情報システム課
を入力してください。必須
氏名_2人目を入力してください。必須
氏名_2人目を入力してください。
氏名(フリガナ)_2人目を入力してください。必須
氏名(フリガナ)_2人目を入力してください。

を入力してください。必須
メールアドレス
申込内容_2人目を選択してください。必須
にいがた官民デジタル革新フォーラムin長岡(14:30~19:00)
【第1部】14:40~15:50 生成AIの最新動向と利活用(講師:野嵜弘倫・日本マイクロソフト執行役員常務・最高技術責任者)
【第2部】16:00~17:10 ネオ山古志村(山古志DAO)とは?(講師:竹内春華・山古志住民会議代表)
【第3部】17:30~19:00 情報交換会(会費2,000円/人)
申込内容_2人目を選択してください。

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。