〇このフォームは、令和7年11月20日(木)に開催される「令和7年度新潟県介護支援専門員実務研修 実習指導者事前研修」の申込フォームです。
※本研修は一般社団法人新潟県介護支援専門員協会が新潟県から委託を受けて実施します。
【受講対象事業所・受講対象者】
 見学実習受入対象事業所の常勤専従の主任介護支援専門員(特定事業所加算算定事業所は見学実習受入対象事業所となります。)
(1) 令和7年度は実習実施内容に追加がありますので、見学実習受入対象事業所は、令和6年度に本研修を受講した事業所も含め、全て受講対象となります。
(2) 研修申込みは事業所単位となります。複数名での受講も可としますが、1事業所1端末での参加になります。
(3) 見学実習受入事業所においては、実習指導の他、実習生が行うケアプラン作成実習の対象者1名をご紹介いただきます。
※実習の受け入れは、居宅介護支援事業における特定事業所加算の算定要件となります。実務研修の質を高め、地域全体のケアマネジメントの水準を底上げしていくという、特定事業所加算取得事業所の地域への貢献が期待されて盛り込まれたものであり、こうした趣旨を理解して、事業所は積極的に実習を受け入れる必要があります。
【その他留意事項】
〇受講の可否については、10月3日(金)に新潟県介護支援専門員協会事務局がメールで通知します。
〇確認事項がある場合や研修当日の突発的な連絡がある場合等、新潟県介護支援専門員協会との連絡は電話で行います。
〇受講方法
 Zoomアプリを使用したオンライン受講です。事前にZoomアプリ(無料)のインストールが必要です。研修受講用ミーティングIDおよびパスコードは受講決定時にお知らせします。下記の【Zoom受講における留意事項】もご確認ください。
【Zoom受講における留意事項】
■事前準備
・事前にZoomアプリのインストールが必要です。
・インターネットに接続した、カメラ・マイクを備えたパソコン等の端末で受講してください。
■受講当日
・入室は研修開始10分前までに行ってください。
・受講者側のカメラをオンにした状態で受講いただき、出欠確認をしますので、胸の位置から上が画面に収まるように調整してください。また、事業所内の様子等の背景の映り込みにご注意ください。
■Zoomの接続について
・受講者側の環境調整が必要と思われる接続不良や操作方法については、お応えできかねます。
・研修当日は早めにZoomに入室し、視聴可能か確認してください。
※参考(一例) NEC Zoom受講マニュアル
 https://www.neclearning.jp/training/remotelive/pdf/Zoom.pdf