⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 【R7.4月分】社会保険料調書

問合せ先

開く
説明
所属で作成した社会保険料調書(エクセルファイル)の金額を下の表に転記してください。
受付時期
2025年5月12日8時00分 ~ 2025年5月30日17時00分
問い合わせ先
教育庁総務課給与係
電話番号
025-280-5588
FAX番号
メールアドレス
iwaki.hiroki@pref.niigata.lg.jp

※印があるものは必須です。
◎印があるものは基本4情報読取済です。
▲印は選択肢の結果によって入力条件が変わります。
所属名
所属コード(半角)
担当者
作成した社会保険料調書(エクセルファイル)の金額を下の表に転記してください。
※金額は「,」なしで数値のみ、半角で入力してください。
※入力後、合計額がエクセルファイルと一致しているか確認してください。
※システムの仕様上、合計額が小数点表記になります。ご了承ください。
納入告知額 納入告知額内訳 (賞与等がある場合は各項目上段に記入) 給与システム徴収額 (賞与等がある場合は各項目上段に記入)
本人負担分 事業主負担分 本人負担分 事業主負担分
厚生年金保険料 自動計算式のため入力不要です。
子ども・子育て 拠出金 自動計算式のため入力不要です。
合計額 自動計算式のため入力不要です。
(A) (B) (C) (D)
自動計算式のため入力不要です。
自動計算式のため入力不要です。
自動計算式のため入力不要です。
自動計算式のため入力不要です。
納入告知額と給与システム徴収額の差 理由及び対応
本人負担分 (A)-(C)
入力文字数:0/200
自動計算式のため入力不要です。
事業主負担分 (B)-(D)
自動計算式のため入力不要です。

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。