手続き詳細
手続き情報
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
- 手続き名
- 麻薬取扱者免許申請書
- 説明
■手続概要
麻薬取扱者(麻薬施用者、麻薬管理者、麻薬研究者、麻薬小売業者、麻薬卸売業者)の免許を受けるため
■詳細内容
麻薬取扱者(麻薬施用者、麻薬管理者、麻薬研究者、麻薬小売業者、麻薬卸売業者)の免許を受けるため
■法令根拠
麻薬及び向精神薬取締法
■受付窓口
県保健所・衛生課
■問い合わせ先
県保健所・衛生課
■必要書類
1.麻薬施用者、麻薬管理者
・医師の診断書
・医師免許証等の資格を証する免許証または登録済証明書の写し
2.麻薬研究者
・医師の診断書
・研究目的を記載した書面
・医師免許証等の資格を証する免許証または登録済証明書の写し
(無資格者にあっては、履歴書を添付すること)
・その他必要と認める書類
研究施設設置者の同意書、麻薬を使用する研究施設の平面図及び麻薬保管場所に係る位置図、
研究に使用する設備器具一覧表などで、研究の形態により必要に応じ提出してください。
3.麻薬小売業者
・医師の診断書(法人にあっては、その業務を行う役員全員)
・法人にあっては、「業務を行う役員」の範囲を具体的に示す書類
・岡山市、倉敷市にあっては、薬局開設許可証(提示)
4.麻薬卸売業者
・医師の診断書(法人にあっては、その業務を行う役員全員)
・法人にあっては、「業務を行う役員」の範囲を具体的に示す書類
・岡山市、倉敷市にあっては、薬局、卸売販売業許可証(提示)
・麻薬貯蔵設備の概要図
■提出部数
正本1部、副本1部
■手数料
4,130円(麻薬施用者、麻薬管理者、麻薬研究者、麻薬小売業者)
15,300円(麻薬卸売業者)
■手数料納付時の注意事項
1 お支払い時に必要なバーコードを入手します。バーコードは下記からダウンロードしてください。
2 収納専用窓口でバーコードを見せて、手数料をお支払いください。
3 納付済証を受け取り、申請書に貼って、申請する保健所窓口に提出してください。
- 受付期間
-
2025年9月5日15時40分
~
問い合わせ情報
- 問い合わせ先
- 電話番号
- FAX番号
- メールアドレス
ダウンロードファイル
- ダウンロードファイル1
-
M01麻薬取扱者(卸売業者を除く)免許申請書.xls
- ダウンロードファイル2
-
M01麻薬卸売業者免許申請書.xls
- ダウンロードファイル5
-
麻薬卸売業者免許申請バーコード.xlsx
- ダウンロードファイル6
-
麻薬取扱者(麻薬卸売業者を除く)免許申請バーコード.xlsx
※ダウンロードファイルをクリックして、ファイルをダウンロードしてください。