ログイン
利用者登録
メニューを開閉する
メニュー
ログイン
利用者登録
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
FAQ
問い合わせフォーム
手続き申込
申込内容照会
職責署名検証
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
FAQ
問い合わせ
フォーム
上へ
下へ
手続き申込
手続き選択
をする
メール
アドレスの
確認
内容
を
入力
する
申し込み
をする
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
令和4年度 静岡県工業技術研究所 研究発表会参加申込み
説明
令和4年度静岡県工業技術研究所 研究発表会を開催します。
工業技術研究所(静岡)及び沼津工業技術支援センターの合同開催です。
発表会を御聴講いただくには、事前の申込みが必要になります。
以下の注意事項を必ずお読みいただき、同意の上、申込みをお願いします。
なお、当日はIoT推進ラボを開放します。見学をご希望の方は、当日、受付にお声かけください。
【開催日時】
令和5年3月9日(木)9時30分~15時00分
令和5年3月10日(金)9時30分~15時15分
※IoT推進ラボ開放時間:9時00分~17時00分(2日間ともに)
【定員】
現地聴講:9日…50名、10日…50名(計100名、各日とも先着順)
Web聴講:定員はございません。
【参加費】
無料
【開催方法】
・各職員が研究成果を発表します。
・この発表は、Web会議システム(Cisco Webex Meetings)を用いて配信も行います。
・IoT推進ラボを当日開放いたします。ラボが開いている時間帯であれば、いつでも見学して頂けます。
・当日の講演プログラムは、このページにある「ダウンロードファイル」若しくは、工業技術研究所のホームページからダウンロードしてください。
・会場までのアクセスについては、工業技術研究所のホームページから御確認ください。
【注意事項(必ず御確認ください)】
・発表内容の録音、録画、撮影、その他複製行為は禁止します。
・発表会の進行を妨げる行為があった場合、発表会から退出していただくことがあります。
・ご来場の際には、必ず受付を済ませてから会場へお入りください。
【新型コロナウイルス感染対策に係るお願い】
開催日において、以下に該当される方は参加を御遠慮頂くようお願いします。
・開催当日までに、発熱等の風邪症状があった方。
・直近2週間において新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者である方。
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいらっしゃる場合。
・直近2週間以内に海外への渡航歴のある方、又は、同居家族に直近2週間以内の海外渡航歴がある方。
また、参加当日は、以下の点について御協力願います。
・職員の指示に従い、3密(密閉、密集、密接)にならないような行動をお願いします。
・滞在中は、マスクを着用し、こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を十分行うようお願いします。また、受付にて、検温、消毒を行いますので、御協力ください。
・コロナウイルス感染対策として、確認書の記入をお願いしております。このページのダウンロードファイルから様式をダウンロードしていただき、当日、受付まで必ずお持ちください。
受付時期
2023年2月1日0時00分 ~ 2023年3月6日23時59分
問い合わせ先
静岡県工業技術研究所 企画調整部
電話番号
054-278-3028
FAX番号
054-278-3066
メールアドレス
sk-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp