手続き申込
ホーム
手続き説明

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
2025/9/19 静岡県プラスチックス技術研究会 技術講演会
説明


技術講習会『薄さと強さを両立する革新的樹脂複合材料の挑戦、3Dプリンタ等への応用』の御案内

貴社ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。
近年のEV化の動きなどにより、樹脂の耐熱性や強度の向上、さらには成型方法の開発が求められています。
耐熱性、断熱性、耐摩耗特性などに優れたチタン酸カリウム繊維(K2O・nTiO2)製品名:「ティスモ」と熱可塑性樹脂を複合化し、超薄肉成形、超精密成形を可能にする熱可塑性複合材が大塚化学株式会社で開発され、「ポチコン」の名前で売り出されています。 ポチコンに使用される「ティスモ」は微細でありながら成形品内で均一分散することができ、超薄肉成形、超精密成形を可能にしているとのことです。(2020年2月に開催された「日本ものづくりワールド」で、大変話題になりました。)
さらに、3Dプリンターへの展開も図られ、機構部品やギヤなどが開発されています。(今年の7月、次世代3Dプリンタ展 [東京]で、東京科学大学大学院 遠藤研究室が開発する四足歩行ロボットに適用された実物が展示され、大変な話題になりました。)
今回の技術講習会では、「ポチコン」の応用開発に携わる大塚化学株式会社マテリアルソリューション事業部 部長 稲田幸輔さんをお招きし、「ポチコン」の特徴、3Dプリンター成型、応用展開などについてお話しいただきます。
皆様方には御多用中のことと存じますが、是非御参加くださいますようお願い申し上げます。

1 日  時 令和7年9月19日(金) 14:30~16:30(受付開始14:00)

2 会  場 静岡駅前会議室LINK B館 B301号室
       (〒420-0852静岡市葵区紺屋町8-13内野ビル3F)

3 講演内容
14:30~14:35 開会挨拶
14:35~16:25 
超微細なチタン酸カリウム繊維「ティスモ」を配合した複合材料“ポチコン”の
特徴と3Dプリンター成型
大塚化学株式会社 化学品事業本部 マテリアルソリューション事業部
部長 稲田 幸輔 氏
16:25~16:30 閉会挨拶

4 参 加 費 1,000円(当日受付でお支払いください。なお、静岡県プラスチックス技術研究会会員企業の参加者は研究会で負担します。)
受付時期
2025年7月28日17時00分 ~ 2025年9月12日0時00分
問い合わせ先
静岡県工業技術研究所 化学材料科
電話番号
054-278-3025
FAX番号
メールアドレス
sk-kagaku@pref.shizuoka.lg.jp