手続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
令和5年度「デジチャレンジ教室」参加申込書(追加募集)
説明
 WAZAチャレンジ教室の新しい製作物として、デジタル技術を活用した電子工作体験「デジチャレンジ教室」を実施します。「デジチャレンジ教室」は、技能士が中学校に出向き、技能士から電子技術についての知識やはんだ付けの技能を学び、デジタル技術の「ものづくり」の楽しさを体験する事業で、今年度から新たに募集をします(令和5年2月に募集したものの追加募集です)。
 県では、本教室を通じて、ひとりでも多くの子ども達がデジタル技術を使った「ものづくり」への関心を高め、デジタル人材を目指すきっかけになればと考えております。ぜひ御応募ください。
※既に「令和5年度『WAZAチャレンジ教室』及び静岡県技能マイスター出前講座の実施校として選定されている学校につきましても、当教室の申込は可能です。

■募集対象
【学校】
中学1、2年生の生徒を対象に、「デジチャレンジ教室」の開催を希望する県内の中学校。

■参加申込期限
令和5年5月31日(水)

■実施期間
令和5年9月~令和6年2月

■製作物
はんだ付けを用いた電子工作
 (例)ソーラーLEDライト、電子オルガンなど

実施条件
(1)受講人数の目安 10~30名程度
(2)学校で用意するもの
  はんだごて、こて台、敷マット(ベニヤ板)、ニッパー、ラジオペンチ、電源タップ
  ※上記基材の準備が困難な場合は「第7申込方法」に示す「令和5年度『デジチャレンジ教室』
   参加申込書(追加募集分)」のページ内「通信欄」にその旨を記入してください。当課にて機
   材の準備が準備可能であるかを確認の上、実施校の選定と合わせて当課で機材を準備する旨を
   回答します。
(3)会場 工作室

■受講料
無料

■実施校の選定
選定結果は6月中に通知します。

■実施報告書
実施校は、「デジチャレンジ教室」実施後すみやかに、実施報告書を県に御提出ください。提出方法等、詳細は後日お伝えします。

詳細は添付の「募集要領」等を御確認ください。
受付時期
2023年5月12日16時00分 ~ 2025年1月20日12時00分
問い合わせ先
静岡県経済産業部就業支援局職業能力開発課 富永
電話番号
054-221-2823
FAX番号
054-271-1979
メールアドレス
syokunow@pref.shizuoka.lg.jp