手続き申込
ホーム
申込

申込

選択中の手続き名: 令和7年度こども家庭センター関係研修会に向けたニーズ調査

問合せ先

開く
説明
こども家庭センター(以下、センター)関係研修会の企画に向け、ニーズ調査を実施します。
今年度の研修は、「センター設置済市町向け」及び「センター未設置市町向け」の2本を検討しています。
開催時期は12月から1月を予定しており、実施形態は未定です。
皆様の御意見を参考に企画をしていきたいと思いますので、
お忙しいところ恐縮ですが、本調査の御協力をお願いいたします。
【回答期限:令和7年8月4日(月)】
受付時期
2025年7月22日9時00分 ~ 随時
問い合わせ先
静岡県健康福祉部こども若者局こども未来課母子保健班
電話番号
054-221-3309
FAX番号
メールアドレス
kodomo-m@pref.shizuoka.lg.jp

必須
記載例:○○市こども家庭センター、○○町こども課
回答者氏名必須
氏名  
御回答いただいている方の職種を教えてください。必須
どちらかを御選択いただき、枠内に職種を御記入ください。
御回答いただいている方の職種を教えてください。



(1)こども家庭センターを設置していますか。必須
令和7年6月末時点の情報で御選択ください。
・今年度に設置予定の市町様は未設置として御回答願います。
・回答によって、以降の質問内容が変わります。
(1)こども家庭センターを設置していますか。

(1)で「設置している」と選択した場合、御回答ください。

入力文字数: 0/ 1000

(1)で「設置している」と選択した場合、御回答ください。

入力文字数: 0/ 1000

(1)で「設置している」と選択した場合、御回答ください。

入力文字数: 0/ 200

(1)で「設置していない(設置予定を含む)」と選択した場合、御回答ください。

入力文字数: 0/ 1000

(1)で「設置していない(設置予定を含む)」と選択した場合、御回答ください。

入力文字数: 0/ 1000

(1)で「設置していない(設置予定を含む)」と選択した場合、御回答ください。

入力文字数: 0/ 200

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。