ログイン
利用者登録
メニューを開閉する
メニュー
ログイン
利用者登録
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
FAQ
申請団体選択
申請団体選択
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード
手続き申込
申込内容照会
職責署名検証
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
FAQ
上へ
下へ
手続き申込
手続き選択
をする
メール
アドレスの
確認
内容
を
入力
する
申し込み
をする
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
(R6)とっとり住まいる支援事業補助金兼とっとり未来型省エネ住宅特別促進事業補助対象住宅登録申請
説明
とっとり住まいる支援事業補助金及とっとり未来型省エネ住宅特別促進事業補助金交付申請の手続きです。なお建売を登録申請した住宅の交付申請兼実績報告書の電子申請はできませんので御留意ください。
○本補助金の概要は下のリンク先を参照してください
とっとり住まいる支援事業
https://www.pref.tottori.lg.jp/228385.htm
とっとり未来型省エネ住宅特別促進事業
https://www.pref.tottori.lg.jp/ne-st/
○本申請に必要な添付書類(ファイル)について
[STEP3 手続き内容]のダウンロードファイルより
R6様式第6号 建設等計画書(報告書)新築用.xlsx
R6様式第6号の2 建設等計画書(報告書)改修用.xlsx
をダウンロード(お使いのパソコンに保存)したうえで、必要事項を入力して
[STEP6 申込]にて添付書類(ファイル)としてアップロードする必要があります。
下記の書類を電子ファイルにて添付して提出してください
【とっとり住まいる支援事業】
(1)配置図(改修の一部は省略可能)
(2)平面図(改修の場合は、改修部分の図面に改修内容を明示したもの)
(3)改修の場合は工事契約書の写し
(4)新築の場合にあっては、省エネルギー性能説明書(様式第11号)
(5)その他所管事務所から依頼があった場合は、当該書類
【とっとり未来型省エネ住宅特別促進事業】
(1)配置図(住まいる支援事業と同時に申請する場合は省力可)
(2)平面図(住まいる支援事業と同時に申請する場合は省力可)
(3)その他所管事務所から依頼があった場合は、当該書類
※電子ファイルにて添付する場合は、複数のファイルをzipなどで1つにまとめてから添付をお願いします。
【申請、問合せ先】
県東部地区の新築、改修(鳥取市、岩美郡、八頭郡)
東部建築住宅事務所
〒680-0061 鳥取市立川町6丁目176
電話:0857-20-3649 FAX:0857-20-2103
県中部地区の新築、改修(倉吉市、東伯郡)
中部総合事務所環境建築局建築住宅課
〒682-0802 倉吉市東巌城町2
電話:0858-23-3235 FAX:0858-23-3266
県西部地区の新築、改修(米子市、境港市、西伯郡、日野郡)
西部総合事務所環境建築局建築住宅課
〒683-0054 米子市糀町1丁目160
電話:0859-31-9752 FAX:0859-31-9654
受付時期
2024年4月1日8時30分 ~ 2025年3月31日17時15分
問い合わせ先
生活環境部 くらしの安心局住宅政策課
電話番号
0857-26-7408
FAX番号
0857-26-8113
メールアドレス
jyutaku-seisaku@pref.tottori.lg.jp