手続き申込
ホーム
お知らせ詳細
申込

申込

選択中の手続き名: 山形県介護サービス事業に係るアンケート調査(特別養護老人ホーム)

問合せ先

開く
説明
このアンケート調査は、県内の介護サービス事業所の現状や課題を把握し、今後の施策の参考とするため実施するものです。
 業務御多忙のところ大変恐縮ですが、調査の趣旨を御理解のうえ、令和7年9月17日(水)までに回答ください。
 
 皆様からお答えいただいた内容につきましては、事業所や個人が特定されないよう十分に配慮し、集計結果をとりまとめて、県ホームページに公表する予定です。 本調査の目的以外には使用いたしませんので、御協力のほどよろしくお願い申し上げます。

【調査にあたってのお願い】
◇本調査の対象は、「特別養護老人ホーム」のみを対象としています。
◇本調査でご不明な点などがございましたら、下記までお問い合わせください。
 (問い合わせ先)山形県健康福祉部 高齢者支援課 事業指導・介護人材育成担当
         電話 023-630-3120 Mail ykorei@pref.yamagata.jp
受付時期
2025年9月5日8時30分 ~ 2025年9月17日23時59分
問い合わせ先
山形県健康福祉部 高齢者支援課 事業指導・介護人材育成担当
電話番号
023-630-3120
FAX番号
メールアドレス
ykorei@pref.yamagata.jp

1 施設の基本情報

を入力してください。必須
を入力してください。
を入力してください。
「人」や「名」などつけずに、半角数字で「80」「100」など記入してください。また、併設の短期入所がある場合は、短期入所分も含んで記入してください。
を入力してください。
を入力してください。
を入力してください。
を入力してください。

2 事業所の職員体制及び運営状況

を入力してください。
「人」「名」などつけずに、「5」「20」など半角数字のみ記入ください。
※ 他サービスとの兼務の場合も計上してください。
を入力してください。
「人」「名」などつけずに、「5」「20」など半角数字のみ記入ください。
※ 他サービスとの兼務の場合も計上してください。
を入力してください。
「人」「名」などつけずに、「5」「20」など半角数字のみ記入ください。
※ 他サービスとの兼務の場合も計上してください。
を入力してください。
「人」「名」などつけずに、「5」「20」など半角数字のみ記入ください。
※ 他サービスとの兼務の場合も計上してください。
を入力してください。
「人」「名」などつけずに、「5」「20」など半角数字のみ記入ください。
※ 他サービスとの兼務の場合も計上してください。
を入力してください。
「人」「名」などつけずに、「5」「20」など半角数字のみ記入ください。
※ 他サービスとの兼務の場合も計上してください。
(7)貴施設における従業員の過不足の状況はどうですか。
また、「とても不足している」「不足している」と回答した場合、不足している職種(介護職員、看護職員等)や不足人数、不足している理由(応募しても全く集まらない等)など具体的な状況を教えてください(256文字以内)。
(7)貴施設における従業員の過不足の状況はどうですか。



(8)現在の運営上の課題について、深刻と考えているものを上位3つまで選択してください。
また、具体的に困っている状況を教えてください(256文字以内)。
※特記すべき具体的事項がない場合「なし」と記入ください。
(8)現在の運営上の課題について、深刻と考えているものを上位3つまで選択してください。











※ 介護報酬の改定については、「令和8年度政府への施策等に対する提案」において、介護報酬制度について物価高騰や賃上げに適時適切に対応できるよう、物価・賃金スライドなどの仕組みを導入するよう、厚生労働省に提案しております。
 「介護報酬改定」以外のことで、「このような施策があったら解決できる」等々がありましたらご記入ください。

入力文字数: 0/ 2000

3 施設の経営状況について

(1)貴施設の直近3か年の経営状況(令和4~6年度決算)はどうでしたか。
(1)貴施設の直近3か年の経営状況(令和4~6年度決算)はどうでしたか。

(2)令和6年度の貴施設の経営状況はどうでしたか。
また、具体的な経営状況(収入▲▲円、支出〇〇円、損益〇〇円)を教えてください。
※ おおよその金額(百万単位等)で構いません。
(2)令和6年度の貴施設の経営状況はどうでしたか。




(3)上記3(2)で令和6年度決算において「黒字である」と記載した施設のみお答えください。
その理由は何だと思われますか(複数選択可)。
(3)上記3(2)で令和6年度決算において「黒字である」と記載した施設のみお答えください。


(4)上記3(2)で令和6年度決算において「赤字である」と記載した施設のみお答えください。
その理由は何だと思われますか(複数選択可)。
(4)上記3(2)で令和6年度決算において「赤字である」と記載した施設のみお答えください。


4 介護テクノロジー(介護ロボット・ICT機器)の導入状況について

(1)見守り機器を導入していますか。
(1)見守り機器を導入していますか。

(2)職員間の連絡調整の迅速化のため、インカムやビジネス用のチャットツールを導入していますか。
(2)職員間の連絡調整の迅速化のため、インカムやビジネス用のチャットツールを導入していますか。

(3)介護記録の作成の効率化のため、介護記録ソフトウェア等を導入していますか。
(3)介護記録の作成の効率化のため、介護記録ソフトウェア等を導入していますか。

(4)上記4(1)~(3)以外に介護テクノロジーを導入していますか。
「導入している」「導入を検討している」と回答した場合、導入する(導入予定)の製品名を教えてください。
 
(4)上記4(1)~(3)以外に介護テクノロジーを導入していますか。



(5)上記4(1)~(3)において「導入していない・導入の予定もない」と
回答された場合、その理由を教えてください(複数回答可能)。
(5)上記4(1)~(3)において「導入していない・導入の予定もない」と


5 その他

(1)今後10年以内に、施設本体の大規模修繕や建替えを予定していますか。
また、「予定している」とした場合、具体的な内容(大規模修繕・建替えの別、何年後を予定しているか)を教えてください。
※ 補助金の有無とは関係なく、工事予定の有無を回答ください。
(1)今後10年以内に、施設本体の大規模修繕や建替えを予定していますか。


(2)上記5(1)で「予定している」と回答した場合、積立等はしていますか。を選択してください。
(2)上記5(1)で「予定している」と回答した場合、積立等はしていますか。を選択してください。

(3)利用者またはそのご家族からのカスタマーハラスメントを受けている又は受けたことがありますか。
また、「受けている」「過去に受けたことがある」と回答した場合、具体的な内容を、可能な範囲でご記入ください。
※記載できない場合は、その旨(記載できない)と記入ください。
(3)利用者またはそのご家族からのカスタマーハラスメントを受けている又は受けたことがありますか。



入力文字数: 0/ 1000

入力文字数: 0/ 2000

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。