予約手続き

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 予約をする

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
令和6年度個別がん検診受診申し込み
説明
ご希望のがん検診の種類を選んでお申し込みください。
自己負担金免除の申請もこの電子申請で実施が可能です。
※受診者本人と住民票上で別世帯の人が、この電子申請で自己負担金免除申請をすることはできません。その場合は、受診者本人が記載した委任状と申請者の本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等写真付きの公的証明書であれば1点で確認可)を持参のうえ健康推進課(福寿館)へお越しください。
※令和6年1月2日以降に転入した人は、この電子申請で自己負担金免除申請をすることはできません。前住所地の住民税非課税証明書を持参のうえ健康推進課(福寿館)へお越しください。

検診内容
胃がん  バリウム検査または胃内視鏡検査(胃カメラ)
肺がん  胸部レントゲン検査(必要時に喀痰検査を追加)
大腸がん 便潜血検査
乳がん  マンモグラフィ検査
※年度末年齢50歳以上の人は1方向撮影、40歳以上50歳未満の人は2方向撮影となります。
子宮がん 頸部細胞診(必要時に体部細胞診を追加)

対象者(以下のすべてに該当する人)
・受診日時点で府中町に住所を有する人のうち、以下の年齢区分に該当する人(1人1項目につき年度に1回のみ)
・検診結果を検診機関から町へ提出することに同意する人
・職場等で同等の検診を受ける機会のない人
・町が行う人間ドックのうち、検査内容が重複するものを受けていない人
 
胃・肺・大腸がん  年度末年齢40歳以上(昭和60年4月1日以前生まれ)
乳がん  年度末年齢40歳以上(昭和60年4月1日以前生まれ)で、昨年度町が実施した乳がん検診を受診していない女性
子宮がん 年度末年齢20歳以上(平成17年4月1日以前生まれ)で、昨年度町が実施した子宮がん検診を受診していない女性

※年度末年齢は、令和7年3月31日現在の年齢を指します。

料金
胃がん  バリウム検査2,100円 胃カメラ3,500円
肺がん  胸部レントゲン検査600円 喀痰検査600円
大腸がん 400円
乳がん  マンモグラフィ1方向1,600円 マンモグラフィ2方向2,200円
子宮がん 頸部細胞診1,000円 頸体部細胞診1,800円

自己負担金免除対象者

1.年度末年齢70歳以上の人 
→ お申込み後、全員に無料の受診票をお送りします。

2.後期高齢者医療制度加入者 
→ 入力欄「9.受診者の健康保険の種類」にて「広島県後期高齢者医療制度」を選択してください。加入状況が確認できた場合は、無料の受診票をお送りします。

3.生活保護世帯の人・町民税非課税世帯の人
→ 入力欄「13.自己負担金免除申請の有無を選択してください」にて「【年度末年齢
69歳以下】非課税世帯または生活保護世帯に該当するため、自己負担金免除申請を行う」を選択してください。審査の結果該当であることが確認できた場合は、無料の受診票をお送りします。

申込期間
令和6年5月17日(金)~令和7年3月14日(金)

受診期間
令和6年6月1日(土)~令和7年3月31日(月)(検診機関の休診日を除く)
※大腸がん検診は令和7年3月15日(土)まで。


受診方法
1.申請日から10日間程度で、受診者の住民票所在地にがん検診受診票をお送りします。
2.受診票に同封している検診機関リストから検診機関をお選びいただき、ご自身で検診機関に予約してください。
3.受診票と保険証等(本人確認できるもの)を持って受診してください。
受付時期
2024年5月17日0時00分 ~ 2025年3月14日23時59分
問い合わせ先
健康推進課健康相談係
電話番号
082-286-3255
FAX番号
メールアドレス