ログイン
利用者登録
予約手続き
メニューを開閉する
メニュー
ログイン
利用者登録
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
FAQ
問い合わせフォーム
予約手続き
申請団体選択
申請団体選択
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード
手続き申込
申込内容照会
職責署名検証
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
FAQ
問い合わせ
フォーム
上へ
下へ
手続き申込
手続き選択
をする
メール
アドレスの
確認
内容
を
入力
する
申し込み
をする
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
令和6年度「就学援助費(新入学児童生徒学用品費)の入学前支給」申請書
説明
経済的理由により支援が必要な児童生徒の保護者に対して、学校に係る費用の一部を援助しています。
就学援助のうち、入学に必要なものを購入する費用の一部(新入学児童生徒学用品費)を入学前に支給します。
別添のお知らせのチラシを必ずご確認いただき、援助を希望される場合は、こちらの電子申請を行ってください。紙での申請を希望される方は担当にお問い合わせください。
※
今年度小学校6年生の児童について、就学援助の認定を受けている方につきましても、新入学児童生徒学用品費の入学前支給をご希望される場合は、改めて今回の入学前支給申請が必要となりますので申請をお願いいたします。
※
入学前支給は、令和7年度就学援助費のうち、新入学児童生徒学用品費を入学前の令和6年度中(令和7年3月)に支給を前倒して行うため、
令和5年所得を基に令和6年度就学援助制度の認定基準で審査をいたします
が、
令和7年度分の町民税の確定後(令和7年6月頃)に
令和6年所得を基に令和7年度就学援助制度の認定基準で再審査を行います。
したがって、入学前支給を受けられる方は
2回審査を行う
ことになり(令和5年所得と令和6年所得)、
審査結果が異なる場合があります。
再審査後、認定基準を満たさなくなった場合は、入学前支給分を返還していただくことになります
ので、ご了承ください。
※
住宅借入金等特別税額控除や配当控除、寄附金税額控除などがある場合は、税額控除適用前の税額にて審査をいたします。
また、令和6年度については、
定額減税前の税額にて審査
をいたします。税額を確認される際は、必ず定額減税前の税額をご確認ください。
※
その他詳細については、別添のお知らせのチラシをご覧ください。
【申請可能な方】
・富士川町に住所を有している方で令和7年4月に富士川町立各小学校、中学校に入学予定の子どもがいる保護者(
令和7年3月末日以前に富士川町外へ転出する方を除く
)
・富士川町に住所を有している方で、区域外就学により町外の公立小学校、中学校に入学予定の子どもがいる保護者(
令和7年3月末日以前に富士川町外へ転出する方を除く
)
【申請期間】
令和7年1月15日(水)~令和7年1月31日(金)
※
申請期限を過ぎた場合は、入学前支給は受けられませんのでご注意ください。
※令和6年1月1日に富士川町以外の地域にお住まいのご家族がいた場合には、別途当該日に住民票のあった市区町村にて所得課税証明を取得していただき、提出していただく必要があります。
受付時期
2025年1月15日13時00分 ~ 2025年2月2日23時59分
問い合わせ先
富士川町教育委員会教育総務課
電話番号
0556-22-7200
FAX番号
0556-22-5392
メールアドレス
kyouiku@town.fujikawa.lg.jp