手続き申込
ホーム
手続き説明

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
令和7年海田町議会議員一般選挙投票済証デザイン募集
説明
趣旨
 令和7年3月23日(日)に海田町議会議員一般選挙が実施されます。この選挙を海田町全体で盛り上げるため,有権者の方に投票後にお渡しする投票済証のデザインを考えていただきたいと思います。
 また,応募者の皆さんには,作成過程において,選挙がどういうものか考え,興味や関心を持ってもらうことを期待しています。
 ※投票済証とは…選挙の投票後に,その証明として選挙管理委員会から発行する証明書のこと。各投票所(期日前含む。)で配布します。

応募資格
 申込みをした日において,海田町に在住・在勤・在学の方。

応募作品の要件
 「海田町」「選挙」でイメージするものを自由に表現してください。
  投票済証はステッカー(5cm×5cm・四角形)になります。

応募作品の規格
 JPEG,JPG,PNG,PDFのいずれかとし,ファイルサイズは10MB以下としてください。

留意事項
 1 未発表のオリジナル作品(1人1作品)とします。
 2 特定の候補者名又は政党名若しくは特定のキャラクターを描いた作品は適当ではありませんの        
  で御注意ください。ただし,海田町の町花PRキャラクター「ヒマ太君」のイラストは使用しても 
  構いません。申請は必要ありません。こちらからダウンロードできます。
   →http://www.town.kaita.lg.jp/soshiki/2/112694.html
 3 応募作品の著作権は応募者に帰属しますが,入賞作品は,氏名,作品等(学生の場合は学校 
  名・学年を含む)を主催者の刊行物やホームページで使用・公表することがあり,応募をもって
  これに承諾いただいたものとみなしますので,御留意ください。

入賞作品について
 最優秀賞(1点)
  ・投票済証デザインの採用(デザインを基に投票済証を作成します。投票済証には「海田町選挙   
   管理委員会」「令和7年執行海田町議会議員一般選挙 投票済証」の文字を入れます。)
  ・副賞 5千円分図書カード

 優秀賞(15点)
  ・副賞 3千円分図書カード

 ※参加賞として全員に副賞(未定)を差し上げます。

審査
 海田町選挙管理委員会にて審査し,入賞作品を決定します。

入賞発表
 審査が終わり次第,御本人に通知し,町ホームページ,SNS等で発表します。
受付時期
2024年12月5日8時30分 ~ 2025年2月1日0時00分
問い合わせ先
海田町選挙管理委員会
電話番号
082-823-9202
FAX番号
082-823-9203
メールアドレス
soumu@town.kaita.lg.jp