手続き申込
ホーム
手続き説明

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
2025(令和7)年度人権セミナー申込
説明
北島町は、町民一人ひとりの人権が尊重される町づくりのため、地域の課題に即応した人権教育啓発の推進者となる人材を育成する講座を開催します。

「一人ひとりが幸せになる未来をめざして」

主 催  北島町人権教育推進協議会
対象者  北島町にお住まいの方及び町内の学校や行政機関・会社・団体に所属する方
会 場  北島町役場7階 大ホール(会場が変更になる場合もあります)
定 員  30名程度
受講料  無料

※原則として、4講座すべての受講となりますが、1回のみの受講も可能です。
(4講座すべて受講された方には、記念品をさしあげます。)

第1回 『子ども』
2025年9月7日(日) 10:00~11:30
テーマ「子どもの権利の視点はなぜ必要か」
内 容 2022年制定のこども基本法をはじめ、福祉を中心に子どもの権利について考える
〔東洋大学講師派遣事業共催〕
講 師 東洋大学名誉教授  森田 明美さん

第2回 『同和問題』
2025年10月12日(日) 10:00~11:30
テーマ「部落差別はいま、を考える」
内 容 中原さんご自身やまわりの人たちの被差別体験を聴き、部落差別が現在どのような状況にあるかを考え、自分自身の生き方を考える
講 師 徳島県人権教育指導員/鳴門市青少年会館館長  中原 サヲ江さん

第3回 『現地研修』
2025年11月11日(火) 終日
テーマ「岡山県渋染一揆資料館見学・美観地区」
内 容 渋染一揆現地学習を通して、差別撤廃を求めた人権獲得のための行動を学び、差別をなくそうとする人々の思いを考える。また、差別をなくすために、行動することの大切さを感じ、部落差別をはじめ、あらゆる差別をなくすために私たちに求められることは何かを考える

第4回 『その他の人権問題』
2026年1月25日(日) 10:00~11:30
テーマ「ホームレスを生まない地域社会づくり」
内 容 ホームレス及び生活困窮者等、行き場のない当事者の緊急支援活動の現状と課題を考える
講 師 (一社)新しい自立化支援塾 代表理事 森本 初代さん
受付時期
2025年7月1日8時30分 ~ 2025年8月18日17時30分
問い合わせ先
北島町人権教育推進協議会(北島町教育委員会事務局内)
電話番号
088-698-9812
FAX番号
088-698-1121
メールアドレス
kyouiku@kitajima.i-tokushima.jp