手続き申込
ホーム
利用者ログイン
申込

申込

選択中の手続き名: 令和7年度八頭町人権問題学習会アンケート

問合せ先

開く
説明
人権問題学習会参加(家庭等での学習含む)後に記入いただくアンケートの回答フォームです。回答いただいた内容は、今後の学習会の参考にさせていただきます。皆様のご協力をお願いします。

※複数人で学習した場合は代表者が回答をお願いします。
受付時期
2025年9月12日13時00分 ~ 2026年1月20日17時00分
問い合わせ先
八頭町役場人権推進課
電話番号
0858-84-1228
FAX番号
0858-84-2818
メールアドレス
jinken-suishin@town.yazu.tottori.jp

必須
居住地必須
居住地

学習した人数必須
何人で学習しましたか。
学習した人数

年代
年代

年代(複数人)
学習された方の年代を教えてください。また、人数を入力してください。
年代(複数人)








学習会への参加
人権問題学習会の参加は初めてですか。
学習会への参加

学習会への参加(複数人)
人権問題学習会の参加は初めてですか。また、人数を入力してください。
学習会への参加(複数人)



学習をしてどう思ったか
学習内容について、どう思われましたか。(複数回答可)
学習をしてどう思ったか

学習をしてどう思ったか(複数人)
学習内容について、どう思われましたか。(複数回答可)また、人数を入力してください。
学習をしてどう思ったか(複数人)







今後、あなたならどうしますか?
差別に気づいたとき、今後、あなたならどうしますか。(複数回答可)
今後、あなたならどうしますか?

今後、あなたならどうしますか?(複数人)
差別に気づいたとき、今後、あなたならどうしますか。(複数回答可)また、人数を入力してください。
今後、あなたならどうしますか?(複数人)






学習のテーマについてどう感じましたか。
テーマについて(複数人)
学習会のテーマについてどう感じましたか。(複数回答可)また、人数を入力してください。
テーマについて(複数人)




学習のやり方についてどう感じましたか。
学習のやり方について(複数人)
学習のやり方についてどう感じましたか。(複数回答可)また、人数を入力してください。
学習のやり方について(複数人)




学習会の開催時期についてどう感じましたか。
開催時期について(複数人)
学習会の開催時期についてどう感じましたか。(複数回答可)また、人数を入力してください。
開催時期について(複数人)




学習時間についてどう感じましたか。
学習時間について(複数人)
学習時間についてどう感じましたか。(複数回答可)また、人数を入力してください。
学習時間について(複数人)




参考資料についてどう感じましたか。なお、参考資料がなかった場合は「資料なし」を選択してください。
参考資料について(複数人)
参考資料についてどう感じましたか。(複数回答可)また、人数を入力してください。
なお、参考資料がなかった場合は「資料なし」を選択してください。
参考資料について(複数人)





話し合いについてどう感じましたか。なお、話し合いがなかった場合は「話し合いなし」を選択してください。
話し合いについて(複数人)
話し合いについてどう感じましたか。(複数回答可)また、人数を入力してください。
なお、話し合いがなかった場合は「話し合いなし」を選択してください。
話し合いについて(複数人)





ご意見、ご感想をお願いします。(心に残った言葉や行動、家庭や地域、職場で出来ることなどのご意見もお願いします。)※800字以内

入力文字数: 0/ 800

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。