予約手続き
ホーム
手続き説明

手続き説明

手続き名
【令和5年8月6日執行】埼玉県知事選挙不在者投票宣誓書(兼請求書)(兼引き続き埼玉県内に住所を有することの確認申請書)
説明
 令和5年8月6日執行の埼玉県知事選挙投票日当日に、仕事や旅行等で投票に行けない方は、滞在地の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
 飯能市選挙管理委員会に投票用紙を請求し、郵送された投票用紙を投票日前日(令和5年8月5日)までに滞在地の選挙管理委員会に持参して投票します。
なお、投票は告示日の翌日(令和5年7月21日)より可能となりますが、投票が受付できる時間等については、滞在する最寄りの市区町村選挙管理委員会に事前にご確認ください。
 
電子申請による不在者投票の手続き方法
1.電子申請サービスから、不在者投票の投票用紙の請求を行ってください。
2.不在者投票の投票用紙の請求を行うと、申込完了通知メールが送信されます。
3.飯能市の選挙管理委員会で請求書の内容を確認し、受付が完了したら、受付完了メールが送信されます。
4.飯能市の選挙管理委員会から投票用紙等を郵送しますので、受け取ってください。
 ※中に入っている開封厳禁と書かれた封筒は開封しないでください。
5.滞在先で、最寄りの市区町村選挙管理委員会に、投票用紙等を持参してください。
6.滞在先の市区町村選挙管理委員会の指示に従って投票してください。

※オンラインで投票ができる制度ではありませんので、ご注意ください。
※投票用紙等の往復に時間を要しますので、早めに不在者投票の投票用紙の請求をしてください。
※請求内容について、飯能市から確認事項がある場合、電話またはメールでご連絡させていただくことがあります。ご連絡が取れなかった場合は、投票用紙等を送付できないことがありますので、あらかじめご了承ください。


受付時期
2023年7月20日12時00分 ~ 2023年8月4日23時59分
署名可能な証明書
公的個人認証
問い合わせ先
飯能市選挙管理委員会
電話番号
042-973-2111
FAX番号
042-974-0044
メールアドレス
senkyo@city.hanno.lg.jp