手続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
【飯能市立博物館】特別展関連講演会「筏仲間から近代の材木商同業組合への展開」申し込みフォーム
説明
飯能市市制施行70周年記念事業 特別展「原市場村秘史―受け継がれる記録と記憶―」関連講演会「筏仲間から近代の材木商同業組合への展開」の受講者を募集します。

西川材は、名栗川-入間川―荒川と筏流しによって江戸・東京に運ばれました。江戸・東京に材木を供給した原市場村を含む西川林業地帯の発展に重要な役割を果たしたのが、材木商人です。材木商人は、生産・伐出(ばっしゅつ)した材木を安全・円滑に市場に販売するにあたって、輸送方法や流通・販売機構の整備を担いました。その仲間組織が、近世では筏仲間、近代では同業組合でした。近代の材木商同業組合が、近世の筏仲間を土台に、西川材、西川林業のブランド化、産地としての確立を実現していく展開過程についてお話しします。(講師より)

演題:「筏仲間から近代の材木商同業組合への展開」
講師:丸山 美季氏(学習院大学史料館 学芸員)
会場:飯能市市民会館 会議室202
日時:令和5年12月3日(日曜日) 午前10時00分から11時40分
定員:40名(抽選、定員に満たない場合は先着順)
申込:電子申請・往復はがきによる申込みで11月18日(土曜日)締切
参加費:無料
受付時期
2023年9月22日0時00分 ~ 2023年11月19日0時00分
問い合わせ先
飯能市立博物館(担当:波田)
電話番号
042-972-1414
FAX番号
042-972-1431
メールアドレス
museum@city.hanno.lg.jp