手続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
【飯能市立博物館】夏休み子ども歴史教室「飯能産の麦わらで作る小物入れ―飯能と麦の歴史・文化―」申し込みフォーム
説明
飯能市域に住む人々にとって、大麦や小麦は日々の暮らしの中で欠かせない存在でした。大麦は麦飯や炒って麦茶に、小麦はいわゆる「武蔵野うどん」のように粉にして、様々な形に料理されてきました。収穫の際に生じる「麦わら」も、地域によっては屋根の素材や工芸品の材料として利用されました。

本講座では飯能産の麦わらを使って、小物入れを作ります。また、飯能における大麦・小麦の持つ歴史・文化について解説を行います。

講師:飯能市立博物館麦作文化探求型市民学芸員・波田 尚大(同 学芸員)
日時:令和6(2024)年7月24日(水曜日)09:30-12:00
会場:飯能市立博物館学習研修室および歴史展示室
定員:15名(抽選、定員に満たない場合は先着順)
申込:電子申請による申し込みで令和6(2024)年7月15日(月曜日・祝日)締切
参加費:100円(保険代)
持ち物:はさみ、筆記用具、水筒
受付時期
2024年6月15日0時00分 ~ 2024年7月16日0時00分
問い合わせ先
飯能市立博物館(担当:波田)
電話番号
042-972-1414
FAX番号
042-972-1431
メールアドレス
museum@city.hanno.lg.jp