食物アレルギー等の理由で弁当を持参している児童生徒や私立学校等に通学し日高市の学校給食を喫食していない児童生徒の保護者を対象に、学校給食特例給付金を支給します。
以下内容をご確認いただき、請求をお願いします。
〇対象者 各月1日時点で日高市の住民基本台帳に記録されており、次のいずれかに該当する人
1.日高市立小・中・義務教育学校に在籍し、食物アレルギー・家庭の方針・宗教上の理由により、学校給食を喫食せず、全部弁当を持参する児童生徒の保護者(弁当等持参申請書を提出し、日高市長に認められた場合に限ります)
2.日高市立以外の義務教育諸学校(私立学校、市外公立学校、特別支援学校等)に通学する児童生徒の保護者
〇支給金額
日高市学校給食費相当額を学期毎に給付します。
(注釈1)特別支援学校は年1回の給付になります。
(注釈2)2学期制の学校の場合、請求期限は12月末・3月末とし、給付も2回となります。
児童 月額4,300円
生徒 月額5,200円
ただし、給付対象期間(学期又は年間)の出席日数が要出席日数の90%を下回る場合は、割合に応じた金額を支給します。
また、他制度の給付を一部受けている方についてはその補助額を給食費相当額から控除した額を支給します。(全額補助を受けている場合は金額にかかわらず、特別給付金の支給額は0円となります。)
〇事前に用意しておくもの
・支給対象期間中の要出席日数・出席日数を確認できる書類(通知表の写しなど)
・上記書類がない場合は、在学する学校へ出席状況証明書をもらってください。
〇お手続きの流れ
1.電子申請の入力から請求まで
請求内容を入力してください。また、画像データを添付してください。入力後、電子申請をしてください。
2.受理通知メールが届く
市職員が請求内容を審査します。受理された場合は、受理通知メールが届きます。不備がある場合は、担当よりご連絡します。