ログイン
利用者登録
メニューを開閉する
メニュー
ログイン
利用者登録
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
FAQ
問い合わせフォーム
申請団体選択
申請団体選択
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード
手続き申込
申込内容照会
職責署名検証
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
FAQ
問い合わせ
フォーム
上へ
下へ
予約手続き
手続き選択
をする
メール
アドレスの
確認
内容
を
入力
する
予約
をする
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
川越市地域包括支援センター等運営協議会の委員公募(任期 令和6年4月1日から3年間)
説明
【手続概要】
地域包括支援センター等の円滑な運営を図るための協議会の委員を公募するものです。
【手続対象者】
応募資格は次の要件を全て満たす方です。
1.市内在住で令和6年4月1日現在40歳以上、または介護保険の居宅サービス利用者とその家族
2.平日昼間に年3回程度開催される会議に出席可能な方
3.令和6年4月1日現在において、本市の他の附属機関などの委員でない方
任期 令和6年4月1日から3年間
定員 2人(選考により決定)
選考方法 小論文と面接に基づき、会議で選考(面接は3月9日を予定)
【手続き方法】
この電子申請のほか、以下の方法で受け付けます。
1.郵送(令和6年2月7日(水曜)必着)
〒350-8601 川越市元町1-3-1 川越市役所 地域包括ケア推進課あて
2.窓口(平日8時30分から17時15分まで)
川越市元町1-3-1 川越市役所 地域包括ケア推進課(本庁舎3階)
【案内・注意事項】
・提出いただいた応募用紙、小論文は返却いたしません。
・提出いただいた応募用紙、小論文に記載された情報は、当協議会公募委員の選考のみに使用し、他の目的には使用いたしません。また、書類の管理は厳重に行います。
・当協議会の会議は原則公開で行われます。
【手続関連URL】
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/shisei/seisakushisaku/fuzokukikan/iinkobo_oshirase/houkatukoubo.html
【問合わせ先ウェブフォーム】
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=170045020
【備考(関連法令等)】
川越市地域包括支援センター等運営協議会条例 第二条
受付時期
2023年12月25日0時00分 ~ 2024年2月8日0時00分
問い合わせ先
福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当
電話番号
049-224-6087
FAX番号
049-229-4382
メールアドレス