基礎疾患を有する方の新型コロナワクチン接種券の発行申請を受け付けます。(令和5年春開始接種)
■対象者
鴻巣市内在住で基礎疾患を有する5~64歳の方
※初回接種が完了している方に限る
■(18~64歳の方)基礎疾患の種類
(1)以下の病気や状態の方で、通院中または入院している方
1.慢性の呼吸器の病気
2.慢性の心臓病(高血圧を含む)
3.慢性の腎臓病
4.慢性の肝臓病(肝硬変など)
5.インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
6.血液の病気(鉄欠乏性貧血を除く)
7.免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む)
8.ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9.免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など)
11.染色体異常
12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
13.睡眠時無呼吸症候群
14.重い精神疾患
(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を
所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ
継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
(2)その他
15.基準(BMI値30以上)を満たす肥満の方
※BMI30の目安:身長170cmで体重87kg、身長160cmで体重77kg
16.新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が
認めた場合
■(5~17歳の方)基礎疾患の種類
1.慢性呼吸器疾患
2.慢性心疾患
3.慢性腎疾患
4.神経疾患・神経筋疾患
5.血液疾患
6.糖尿病・代謝性疾患
7.悪性腫瘍
8.関節リウマチ・膠原病
9.内分泌疾患
10.消化器疾患・肝疾患など
11.先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
12.その他の小児領域の疾患など
高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害
13.新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が
認めた場合
■申請方法
・電子申請
・電話申請(鴻巣市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターへ電話)
※上記の申請方法で難しい場合、鴻巣保健センターに申請書を備えてあります。
※基礎疾患の種類が不明な場合は、かかりつけ医にご相談ください。
※電子申請をご利用の場合は、申請画面に進み、必要事項をすべて入力し申請を行ってください。申請者登録なしでご利用いただけます。
※お預かりした個人情報につきましては、ワクチン接種の接種券発行、予約管理以外には、一切の利用を行いません。
■申請期間:令和5年4月3日(月)~令和5年8月4日(金)
■接種券の送付時期
4月3日~5月8日申請分:5月15日(月)発送
5月9日~5月19日申請分:5月22日(月)発送
以降は、随時接種券を発送します。
※前回の接種日から3か月経過する頃、接種券を発送します。
前回の接種日によっては、上記の発送時期より発送が遅れる場合がございます。
※確認事項がある場合、担当者よりお問い合わせさせていただく場合がございます。
【鴻巣市ホームページ・新型コロナウイルスワクチン接種情報】
https://www.city.kounosu.saitama.jp/site/konosu-vaccine/
【ワクチン接種に関する問い合わせ先】
鴻巣市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:0120-110-795
※月~金 9:00~17:00(祝日を除く)