災害時に市が発信する緊急放送(避難情報、気象特別警報、Jアラート放送など)をFMクマガヤ(コミュニティFM局・87.6MHz)の電波を利用して放送する防災ラジオを無償貸与します。
このラジオは、電源オフの状態や他局の放送を聴取中でも自動で緊急放送を最大音量で流すことができます。いざという時に情報を聞き漏らさないよう、この機会にぜひご準備ください。
対 象
市内在住の方
条 件
設置場所がFMクマガヤの電波が受信できる環境に限ります。
貸与予定台数
300台(1世帯につき1台)
※申込み多数の場合、次の区分を優先の上、抽選で貸与を決定します。
(1) 視覚障害者(身体障害者手帳に、視覚に障害がある人として記載されている人)
(2) 防災行政無線の難聴地域(注1)内に居住する65歳以上の高齢者で、スマートフォン等の防災情報入手手段を所有していない方
(3) 災害警戒区域(注2)内に居住する65歳以上の高齢者で、スマートフォン等の防災情報入手手段を所有していない方
(4) 65歳以上の高齢者で、スマートフォン等の防災情報入手手段を所有していない方
(5) その他の方
○注1:防災行政無線の難聴地域
ア:防災行政無線の屋外拡声子局から半径300mを超える地域
イ:防災行政無線の屋外拡声子局から半径300mの地域内であるが、周囲の建物等に遮蔽され、聞こえの悪い地域
○注2:災害警戒区域
ア:堤防決壊に伴って家屋の倒壊・流出の恐れがある区域として国及び県が指定する家屋倒壊等氾濫想定区域又は埼玉県が指定する土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域
イ:国及び埼玉県が公表する想定最大規模の洪水浸水想定図において50cm以上の浸水が想定される区域
そ の 他
特注品のため、お渡しまでに時間を要しますので、ご了承ください。
問 合 せ
市長公室危機管理課(内線300・333)