【子どもの読書応援講座とは】
新座市立中央図書館で実施する、全10回の連続講座です。
絵本の読み聞かせやわらべうた、紙芝居についての、初心者向けの基本講座です。
ご家庭での読み聞かせや図書館ボランティアに興味のある方は、お気軽にお申し込みください。
※講座修了後(本講座を8回以上出席の方のみ)、ボランティア活動に御協力いただける方には、新座市立図書館ボランティアとして委嘱を行います。
【講座概要】
日程:令和6年11月~令和7年2月の全10回(連続講座)
全て金曜日、時間は午前10時~正午又は午後2時~4時※回によって異なります。
※第1回目は講義前、第10回目は講義後に各30分のオリエンテーションを行います。
場所:新座市立図書館2階会議室兼視聴覚室(新座市野火止1-1-2)
対象:新座市在住・在勤又は在学の方で、読み聞かせや図書館ボランティアに興味がある方
定員:20名(先着順)
申込:令和6年10月1日(火)午前9時30分~10月16日(火)午後11時50分まで
※申込期間中でも定員になり次第締め切ります。
【講座日程】
〇絵本編(第1~4回)
令和6年11月22日(金)、29日(金)、12月6日(金)、13日(金)の午前10時~正午
〇赤ちゃん絵本とわらべうた編(第5~7回)
令和7年1月17日(金)、31日(金)、2月7日(金)の午後2時~4時
〇紙芝居編(第8~10回)
令和7年2月14日(金)、21日(金)、2月28日(金)の午後2時~4時
※第1回は講義前、第10回は講義後にそれぞれ30分のオリエンテーションを行います。
※詳細なカリキュラムは図書館ホームページ(下記リンク)をご覧ください。
https://www.lib.niiza.saitama.jp/info?pid=1489
’【講師プロフィール】
〇絵本編(第1回~4回)
中村順子(なかむらじゅんこ)氏
元学校司書。非常勤講師(中央大学、日本女子大学等)として司書、司書教諭課程の授業を担当。学生時代、家庭文庫を手伝ったことをきっかけに図書館司書の道に進む。学校図書館や専門図書館で児童サービスに従事しながら、非常勤講師(中央大学、日本女子大学等)として司書、司書教諭の授業も担当。
〇赤ちゃん絵本とわらべうた編(第5回、6回)
服部雅子(はっとりまさこ)氏
西東京市もぐらの会代表、はとさん文庫主宰。光第二保育園地域子育て支援センター「りんご」において、わらべうた講座を定期的に開催。ちひろ美術館・東京では「わらべうたあそび」の講師を15年以上務めている。練馬区で幼稚園教諭を対象とした絵本講座、西東京市で保育士を対象としたわらべうた講座を担当。所沢市立図書館ではストーリー・テリング講座の講師を務めている。
※第7回はNPO法人ブックスタートによる研修です。
〇紙芝居編(第8回~10回)
中平順子(なかひらよりこ)氏
子ども文化研究家・紙芝居研究家 紙芝居サミット代表、さいたま紙芝居研究会々長、紙芝居文化の会運営委員。国内や海外アジアを中心に紙芝居を広めている。埼玉県「文化ともしび賞」「ふるさとづくり賞」受賞。昨年、「韓国日本語教育学会」と「紙芝居サミット」は友好と交流の調印を行い、今年度3月に韓国高麗大学、培花女子大学、仁川国際大学にて紙芝居セミナーを行う。「ゆかちゃんの花かんむり」「すてきなともだち」(童心社刊)「やっくんの夏休み」「沼田城の小松姫」「川田城の円珠姫」「追母薬師と白菊御前」など手作り作品多数。乳幼児の成長と発達(DVD メデイアファイブ刊)他
【新座市立図書館ボランティアについて】
新座市の図書館では、養成講座等を修了した方に対し図書館ボランティアを委嘱を行い、おはなし会での読み聞かせやあかちゃんタイム、その他図書館の催しなどに御協力をいただいています。
ボランティアに興味がある方、読み聞かせや絵本、図書館が好きな方、ぜひボランティアとして活動しませんか。
※講座修了後のボランティア委嘱は希望制(本講座を8回以上出席の方のみ)です。