新座市では、新入学児童生徒学用品費(ランドセル等の入学時に必要な学用品を購入する費用の一部)を入学前に支給する就学援助制度があります。
なお、受給には、所得等の審査があります。
〔対象者〕
新座市に住民登録があり、令和7年4月に新座市立小学校に入学するお子様の保護者で、以下のいずれかに該当する方
・世帯全員の令和5年分(令和5年1月1日~12月31日)の合計所得金額の合計が、新座市教育委員会が定める認定基準金額を下回る方
・児童扶養手当の支給を受けている方 等
※未申告等で所得が確認できない世帯員がいる場合は、「否認定」となりますのでご注意ください。
※兄弟姉妹がいる場合も含め、1家族につき1回で申請・入力してください。
※入学後も援助を希望する場合は、今回申請した方でも、令和7年度の申請を改めて行う必要があります。(今回申請して認定になった方でも、令和7年度の申請において、審査の結果、否認定となることがあります。)。
〔支給金額〕
新入学児童(新小学1年生)1人につき57,060円(予定)
〔申請に必要な書類〕
※電子申請時にアップロードしていただくため、手続きを始める前に、お手元のスマートフォン・パソコンに必要書類のデータ(スマートフォンで撮った写真など)をご用意いただくとスムーズです。
(1)令和6年度に兄姉が就学援助費の認定を受けている場合
申請時にアップロードしていただく書類はありません。
(2)児童扶養手当を受けている場合
・通帳又はキャッシュカード等の写真(画像)等データ
・児童扶養手当証書の写真(画像)等データ(証書は開いた状態で写真を撮ってください。)
(3)上記(1)、(2)以外の方
・通帳又はキャッシュカード等の写真(画像)等データ
・賃貸契約書等の写真(画像)等データ(賃貸にお住まいで、審査時に賃料の考慮を希望する方)
・令和6年度所得証明書(令和6年1月2日以降に新座市に転入した16歳以上の家族全員分)
〔手続きの流れ〕
申請を受理した後に審査を行い、支給が決定した場合、申請者にメール又は郵送で通知します。支給決定の通知後、申請者の指定する金融機関の口座に振り込みます。