ログイン
利用者登録
電子申請
メニューを開閉する
メニュー
ログイン
利用者登録
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
FAQ
電子申請
申請団体選択
申請団体選択
予約手続き
予約内容照会
職責署名検証
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
FAQ
上へ
下へ
予約手続き
手続き選択
をする
メール
アドレスの
確認
内容
を
入力
する
予約
をする
手続き説明
申込期間ではありません。
手続き名
東消防署への届出2
説明
※令和7年4月より、新しい入力フォーム「東消防署への届出(令和7年4月~)」へ変更しています。
下記URLからご利用ください。
https://apply.e-tumo.jp/city-okayama-okayama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=45905
■概要
消防機関への申請や届出を添付する形式で電子申請を行うことができます(自衛消防訓練関係は入力にて申請可)。対象は、一部提出のみが対応可能となります。
■対応可能の届出について
下記アドレスからいホームページに入り、「消防機関への申請等に電子申請が利用できます」を選択し、内容をご確認ください。
https://www.city.okayama.jp/kurashi/category/1-7-1-3-0-0-0-0-0-0.html
■手数料が必要な申請等について
手数料が必要な申請等は、電子申請では対応できません。手数料納付は、消防署で行ってください。
■副本等
返付する必要があるもの、または副本が必要な届出等は、郵送、または直接消防署へお持ちください。
■各種様式のダウンロード先
市ホームページから各種様式をダウンロードできます。下記アドレスからご確認ください。
https://www.city.okayama.jp/shisei/category/4-3-3-7-0-0-0-0-0-0.html
■自衛消防訓練の実施計画(報告)については、フォームに従って入力をお願いします。電子申請以外の届出方法は、以下の通りです。なお、控え(受付印が入ったもの)が必要な方は、直接消防署へ届出てださい(2部提出)。
1、直接管轄消防署へ持参する
2、FAX
3、電話
・届出対象
防火(防災)管理者の
選任義務
がある事業所
・訓練について
飲食店や福祉施設等の特定防火対象物といわれる事業所は、年に2回以上の訓練が必要です。また、
事前に
、訓練を実施する旨を事前に消防署に通報する必要があります。
・その他
水消火器や的の貸し出しが必要な場合は、お手数ですが、事業所を管轄する下記の消防署にご連絡ください。
・連絡先
東消防署:086-942-9119
受付時期
2023年8月17日0時00分 ~ 2025年3月31日23時59分
問い合わせ先
岡山市東消防署
電話番号
086-942-9119
FAX番号
086-942-0462
メールアドレス
higashishoubou@city.okayama.lg.jp