手続き申込

手続き詳細

手続き情報

※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。

手続き名
地域型保育事業所向けリンクページ
説明
【注意】このページは、保育園のみを対象としており一般市民など不特定多数を対象としておりませんので、このアドレスは園内のみでお取り扱いください。

地域型保育事業所向け
※1~4の補助事業については、下記URLからご確認ください。(※が付いている事業に関しては、昨年度から変更点があります)
※保育施設支援課所管分になります
https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=92891

1  さいたま市地域型保育事業所補助金
 ・処遇改善事業費補助金(※)
 ・保育体制強化事業補助金
 ・保育補助者雇上強化事業費補助金(※)

2 保育士宿舎借り上げ支援事業補助金(※)

3 保育環境改善事業補助金
 ・安全対策事業補助金(午睡事故防止)
 ・業務効率化(ICT化)補助金
 ・感染症対策のための改修経費補助金
 ・性被害防止対策事業費補助金(※)

4 実費徴収に係る補足給付事業(※)

※下記の1~9の事業については、ページ下部のダウンロードファイルからご確認ください。
1 保育士奨学金返済支援事業(保育課・保育企画係)
 奨学金を返済する保育士に対して、補助金を支給するもの

2 認可外保育施設保育士資格取得支援事業(保育施設支援課・認可外保育係)
 保育士資格取得支援に係る助成事業の案内

3 令和7年度保育士養成施設に対するPR活動等(幼児政策課 幼児政策係)
 市内県内をはじめ、東北・信越地方、近隣都県の保育士養成施設に対し、PR活動等を行うもの

4 就職準備金・保育料の一部貸付について(幼児政策課 幼児政策係)
 市内保育所へ就職・復職する保育士を対象に、貸付を行うもの

5 食物アレルギーの対応について(保育課・公立保育管理係)
 生活管理指導表に基づく給食の対応について

6 令和6年度指導監査における主な指導内容等(子ども・青少年政策課 指導監査係)
 令和6年度指導監査における主な指導内容と指導監査の手順等について

7 応急手当普及員制度について(救急課・普及係)
 市内保育園・幼稚園で活動する応急手当普及員の現状

8 保育所等訪問支援周知チラシ(障害福祉課・自立支援給付係)
 障害児の集団生活をサポートする保育所等訪問支援に関する案内

9 さいたま市幼児教育・保育相談員派遣事業(幼児政策課)
受付期間
2025年3月31日10時00分 ~

問い合わせ情報

問い合わせ先
さいたま市保育施設支援課
電話番号
048-829-1881
FAX番号
048-829-2516
メールアドレス
minkan-hoiku@city.saitama.lg.jp

ダウンロードファイル

1保育士奨学金返済支援事業補助金
書類一式(保育士奨学金返済支援事業).zip
2保育士資格の取得を支援します
保育士資格取得支援事業概要.zip
3保育士養成施設に対するPR活動等
令和7年度 保育士養成施設に対するPR活動等.pdf
4就職準備金・保育料の一部貸付について
資料一式(就職準備金・保育料の一部貸付).zip
5食物アレルギーの対応について
書類一式(食物アレルギー対応).zip
6令和6年度指導監査における主な指導
【資料D】地域型保育事業所.pdf
7応急手当普及員制度について
応急手当普及員制度.pdf
8保育所等訪問支援周知チラシ
保育所等訪問支援周知チラシ.pdf
9さいたま市幼児教育・保育相談員派遣事業
さいたま市幼児教育・保育相談員派遣事業.pdf

※ダウンロードファイルをクリックして、ファイルをダウンロードしてください。