ログイン
利用者登録
メニューを開閉する
メニュー
ログイン
利用者登録
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
FAQ
問い合わせフォーム
申請団体選択
申請団体選択
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード
手続き申込
申込内容照会
職責署名検証
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
FAQ
問い合わせ
フォーム
上へ
下へ
手続き申込
手続き選択
をする
メール
アドレスの
確認
内容
を
入力
する
申し込み
をする
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
第18回大会キービジュアルデザインコンテスト応募フォーム
説明
第18回大会 キービジュアルデザインを募集します!
1.目的
第18回書道パフォーマンス甲子園を開催するにあたり、その周知を促進し、大会の拡大発展に結び付けるため、『高校生の祭典』の趣旨に基づき、PRに使用するキービジュアルを高校生から募集する。
2.募集内容
◆テーマに沿ったデザインで、書道パフォーマンス甲子園のイメージが伝わるもの
デザインテーマ(大会キャッチコピー)
墨と喝采 18祭
(じゅうはっさい)
【考案理由】
リズムよく韻を踏み、大会に向けたエールとともに、18歳による18回目の貴重な大会であることを表現しました。3年生にとって最後の夏、選手のみんなが自分らしく大会を楽しんでほしいとの思いを込めました。
なお、採用されたキービジュアルは、大会PRポスターやパンフレットなどいろいろな制作物に使用する予定です。その際は、大会名「第18回書道パフォーマンス甲子園(全国高等学校書道パフォーマンス選手権大会)」や大会キャッチコピー、またその他日時や場所などの大会に関する情報とあわせてデザインする予定です。
3.制作について
(1)サイズ:A4(縦297mm×横210mm)もしくはA3(縦420mm×横297mm)縦向き
(2)制作方法:画材・技法等、自由に制作してください
・手書きの場合、作品原本を後日提出いただく場合がありますので保管をお願いします
・デジタルデータの場合、解像度が300dpi以上となるよう制作してください
(3)カラー:フルカラー
(4)提出方法(フォーマットやメディア等):
・手書きの場合は、作品を撮影した写真データ(JPEG)を提出してください
※作品が鮮明に確認できるよう十分注意してください
・デジタルデータの場合は、JPEG、PNGなどのビットマップデータを提出してください
4.応募について
(1)応募資格:全国の高校1・2年生(中等教育学校4・5年生)
※受賞作品決定時(令和7年3月上旬頃)に条件を満たしていること
※共同制作も可
(2)応募方法:作品データを、応募フォームから提出すること
(3)応募締切:
令和7年2月25日(火)17時
5.注意事項
・応募作品は未発表作品とし、他者の著作権を侵害していない作品とします。
・応募可能点数は無制限とします。
・提出された作品データをもとに、選定を行います。
6.選定・結果発表
大会の高校生運営チーム「SHiPs(シップス)」の協議により、大賞及び入選作品を決定します。
※選定結果は令和7年3月上旬頃に本人に通知するとともに、作者名等を公式ホームページにて発表します
7.賞について
◆大賞 1点 第18回大会のキービジュアルとして採用
【副賞】クオカード10,000円分 + 大会オリジナルグッズ
※受賞者は第18回大会に招待予定!
◆入選(若干)
【副賞】クオカード1,000円分 + 大会オリジナルグッズ
8.作品の著作権について
(1)受賞作品のデザインについて、主催者は著作権の譲渡を求めないものとします。ただし、主催者は大会に関する範囲で第18回大会以降自由に使えるものとします。
(2)デザインの利用にあたっては、イベントの情報を記入する他に、印刷作業等において一部補正、加工等を行う場合がありますのでご了承ください。
9.その他
(1)デザイン採用者には、本デザインを使用した制作物を贈呈します。
(2)大会の様子がわかるものとして、公式ホームページ上の演技写真や、公式インスタグラム、公式YouTubeチャンネルのPR動画等を参照してください。
※大会ロゴやHP上の写真を無断利用するのはご遠慮ください。
10.提出・問合せ先
書道パフォーマンス甲子園実行委員会事務局 担当:青木
〒799-0497 四国中央市三島宮川4丁目6番55号
(四国中央市教育委員会事務局 文化・スポーツ振興課内)
TEL:0896-28-6037 FAX:0896-28-6060
受付時期
2024年11月18日0時00分 ~ 2025年2月25日17時35分
問い合わせ先
書道パフォーマンス甲子園実行委員会事務局
電話番号
0896-28-6037
FAX番号
メールアドレス
info@shodo-performance.jp