手続き検索
申請状況確認
職責署名検証
ヘルプ
よくある質問
ログイン
メニュー
ログイン
手続き検索
申請状況確認
職責署名検証
ヘルプ
よくある質問
予約手続き
ホーム
手続き説明
手続き説明
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
病児保育事業利用登録
説明
病児保育室を利用する際の事前登録の手続きです。
病児保育とは・・・
病気の回復期に至っていないお子さまと病気の回復期にあるお子さまをお預かりする「病児保育」を実施しています。
この事業では、病気やけがにより保育所や幼稚園、学校などに通園・通学ができないお子さまや、保護者の都合でご自宅での看護が困難になったお子さまを一時的に保育します。
【実施場所】
花心(はなくくる)病児病後児保育室
【実施日・時間】
月曜日から金曜日まで(祝日および年末年始を除く)
午前8時から午後6時まで
【対象者】
次のすべてに該当するお子さまが対象です。
・市内在住で、利用日時点で生後6か月から小学校3年生までのお子さま
・病気の回復期には至っていないが当面の症状の急変が認められない期間または病気の回復期にあり集団保育が困難な状態にあること
・保護者の勤務等の都合で家庭での保育ができないこと
・児童の病気について、当面、症状の急変が認められないこと
・医師が病児・病後児保育の利用を認めていること
注記:麻疹や流行性角結膜炎など感染力の強い病気や入院が必要な場合は、利用をお断りします。
【定員】
3人
(本予約時、先着順)
【利用料】
1日あたり2,000円
注記:生活保護世帯は無料
注記:
おむつなどが足りなかった場合は、別途実費がかかります。
【利用手順】
1 事前登録
病気の発症前に、必ず利用登録を済ませてください。
注記:
電子申請の場合、登録までに数日程度要する可能性があります。すぐにご利用の場合は、窓口にて直接登録手続きを行ってください。
注記:一度、利用登録すると、住所等に変更がない限り、お子さまが利用できる3年生まで有効です。
(窓口にて申請を行う場合)
「利用登録書」に必要事項を記入し、八潮市役所子育て支援課または花心病児病後児保育室へご提出ください。
(電子申請の場合)
このまま案内に沿ってお進みください。
2 仮予約
病気の発症後、病児保育の利用を希望する時点で、花心病児病後児保育室へ電話で仮予約を行ってください。
3 診察
かかりつけの医師の診察を受け、
「診療情報提供書」
の発行を受けてください。
注記:診療情報提供書の費用については、こども医療費の対象となります。ただし、八潮市外の医療機関の場合は、別途費用がかかる場合があります。
4 本予約
診療情報提供書が発行されたら、再度、花心病児病後保育室へ電話をして本予約を行ってください。
5 利用
花心病児病後児保育室を利用された際に、利用料の支払いをしてください。
注記:利用日当日、症状が重く加療を要すると思われる場合は、保育ができないことがあります。
受付時期
2024年11月1日9時00分 ~ 2025年3月28日17時00分
問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係
電話番号
048-933-9419
FAX番号
048-999-8105
メールアドレス
kosodate@city.yashio.lg.jp