【概要】
県では、県内の大学・専門学校と連携して、県内IT業界への関心を高めるために青森県IT業界研究会を開催することとしています。
つきましては、各学校において実施する業界研究会への参加を希望される場合は、以下を確認の上、参加希望企業として登録くださるようお願いいたします。
【実施予定校】
以下の学校の2026年3月卒業予定者を主な対象として実施予定です。各学校において授業の一環として実施します。
・青森大学(ソフトウェア情報学部)
・八戸工業大学(工学部工学科システム情報工学コース)
・八戸学院大学(地域経営学部地域経営学科)
・S.K.K.情報ビジネス専門学校(ITエキスパート学科)
・アレック情報ビジネス学院(ITエンジニア科)
【内容】
県内に事業所を有するIT企業の人事担当者や若手社員、OB社員等が登壇し、県内IT業界の動向や自社での働きがい、青森での暮らしなどについて講話を実施する。
【参加料】
無料(交通費・宿泊費等は参加企業負担となります)
【実施時期等】
1.青森大学(青森市):全1回
第1回:1月14日(火)
条 件:情報系の学部だからこそ、就職で活かせるメリットを話せる企業を募集
2.八戸工業大学(八戸市):全3回
第1回:10月24日(木)、第2回:12月12日(木)、第3回:12月19日(木)
条 件:参加企業は地元企業であり、OBやOGのいる企業が望ましく、新卒者の採用を予定している企業を募集
3.八戸学院大学(八戸市):全1回
第1回:11月27日(水)
条 件:文系学部学科からの新卒者の採用を予定している企業であり、IT業界全体の話ができる企業を募集
4.S.K.K.情報ビジネス専門学校(弘前市):全3回
第1回:10月31日(木)、第2回:11月21日(木)、第3回:12月5日(木)
条 件:IT業界全体の話ができる企業や、仕事の内容について話していただける企業を募集
5.アレック情報ビジネス学院(八戸市):全2回
第1回:12月10日(火)、第2回:1月28日(火)
条 件:IT業界全体の話ができる企業や、若手社員による社会人になってからの変化といった内容を話していただける企業を募集
【場所】
各学校
【応募方法】
青森県電子申請システムからご応募ください。
応募内容については各学校へ情報提供するとともに、各学校の意向を踏まえ、選定いたします。
※応募多数の場合は、ご参加いただけない場合もございますので予めご了承ください。
※今回の応募をもって参加が決定するものではありません。