手続き申込
ホーム
オンライン申請手続き
お知らせ詳細
利用者ログイン
手続き説明
申込

申込

選択中の手続き名: 下北地区統合校の校名案候補についての意見募集

問合せ先

開く
説明
 県教育委員会では、現在、大湊高校及びむつ工業高校を令和9年度に統合し下北地区統合校を開設するため、「下北地区統合校開設準備委員会」を設置し、統合校の校名案や教育活動等について協議・検討しており、令和7年7月17日に開催された開設準備委員会(第2回)において、10個の統合校の校名案候補が各委員から提案されました。
 つきましては、今後の検討を進めるに当たり参考とするため、意見を募集します。
受付時期
2025年8月1日0時00分 ~ 随時
問い合わせ先
青森県教育庁高等学校教育改革推進室
電話番号
017-734-9866
FAX番号
017-734-8003
メールアドレス
E-KAIKAKU@pref.aomori.lg.jp

下北地区統合校の校名案候補についての意見募集

氏名必須
氏名を入力してください。
氏名  
必須

郵便番号
必須
入力例) 青森県青森市長島1-1-1 青い森マンション801
住所
必須
電話番号
必須ではありませんが、こちらにメールアドレスを入力すると、御自身で入力した内容が記載されたメールが後ほど送信されます。(入力した内容の控えとして活用できます。)
メールアドレス


求める意見について

・下北地区統合校の校名としてふさわしいと考える校名案候補にチェックを入れ、その理由を記入してください。


■意見の提出の際の留意点
・提出に当たって使用する言語は、日本語とします。
・校名案候補を非難するような意見は、提出いただいた意見として取り扱わない場合があります。
・複数の校名案候補について意見を提出しても構いませんが、一つの校名案候補に対する意見提出は一度までとします。

■提出された意見の利用
・提出いただいた意見については、内容を簡単に取りまとめ(取りまとめの際に、類似する複数の意見を1つにまとめることもあります。)、開設準備委員会(第3回)で検討を進める際の資料としますが、意見の多寡により校名案を決定するものではありません。
 なお、資料作成に当たり、氏名・住所は記載しません。

■その他
・「理由」及び「特筆すべき意見」の入力は256文字までです。
校名案候補(五十音順)
校名案候補(五十音順)













このほか、特筆すべき意見がある場合は、以下に記載してください。

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。