手続き申込
ホーム
申込

申込

選択中の手続き名: 令和7年9月12日 千葉県特定健診・特定保健指導経験者研修 アンケート【研修後】

問合せ先

開く
説明
令和7年9月12日(金)開催の千葉県特定健診・特定保健指導 経験者研修の【研修後】アンケートです。

9月16日(火)までご回答をお願いします。
受付時期
2025年9月12日16時00分 ~ 2025年9月16日23時59分
問い合わせ先
健康福祉部健康づくり支援課
電話番号
043-223-2403
FAX番号
043-225-0322
メールアドレス
kenzo4@mz.pref.chiba.lg.jp

を入力してください。必須
受講者氏名を入力してください。必須
氏名 を入力してください。  
を入力してください。必須
職種(資格)を選択してください。必須
職種(資格)を選択してください。


保健指導経験年数を選択してください。必須
保健指導経験年数を選択してください。



1 本研修の到達目標及びそれに関する知識・技術レベルについて伺います

研修受講について、あてはまる番号1つを選択してください。
1 保健指導の効果分析、保健指導方法の見直しと改善ができる必須
1 保健指導の効果分析、保健指導方法の見直しと改善ができる

2 保健指導のアセスメントを強化し、行動変容を促すためのよりよい支援ができる必須
2 保健指導のアセスメントを強化し、行動変容を促すためのよりよい支援ができる

3 困難事例に対しての保健指導が実施できる必須
3 困難事例に対しての保健指導が実施できる

4 認知行動療法の手法、コーチング手法等を取り入れた支援ができる必須
4 認知行動療法の手法、コーチング手法等を取り入れた支援ができる

5 準備期の喫煙者を対象に、禁煙治療のための医療機関等を紹介できる必須
5 準備期の喫煙者を対象に、禁煙治療のための医療機関等を紹介できる

6 一定の時間をかけて継続的に禁煙に向けた支援ができる必須
6 一定の時間をかけて継続的に禁煙に向けた支援ができる

7 禁煙治療の適応を理解している必須
7 禁煙治療の適応を理解している

2 本日の研修内容についてお答えください

【午前講義】喫煙と生活習慣病の関連、禁煙治療について必須
【午前講義】喫煙と生活習慣病の関連、禁煙治療について

【午後講義・演習】禁煙支援の知識と動機付け面接法必須
【午後講義・演習】禁煙支援の知識と動機付け面接法

研修内容を実際の業務に活用できますか必須
研修内容を実際の業務に活用できますか

入力文字数: 0/ 1000

3 今後身につけたい、又は強化したい知識・技術についてお答えください。

あなたが「優先度が高い」と考えるものを、5つまで選んでください
※1日目、2日目に回答いただいた方は回答不要です。
あなたが「優先度が高い」と考えるものを、5つまで選んでください

入力文字数: 0/ 1000

開催方式について選択してください必須
開催方式について選択してください


入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。