手続き申込
ホーム
申込

申込

選択中の手続き名: 令和7年度 事業所における「身体を動かす習慣づくり」の支援に関するアンケート調査【市川浦安 地域職域連携推進協議会(市川保健所)】

問合せ先

開く
説明
 市川浦安地域・職域連携推進協議会(事務局 市川保健所)では、「働く世代のからだと心の健康づくり」として「いつもの毎日にちょいプラ運動」を推進しています。
 このたび、貴事業所における「身体を動かす習慣づくり」への支援状況を把握することを目的にアンケート調査を実施することとなりました。お忙しいところ恐縮ですが御協力くださるようお願いします。
 なお、提出いただいた回答は、個人が特定されない形で集計いたします。
受付時期
2025年9月2日10時05分 ~ 随時
問い合わせ先
市川浦安地域・職域連携推進協議会事務局(市川保健所/市川健康福祉センター 地域保健課)
電話番号
047-377-1102
FAX番号
047-379-6623
メールアドレス
ichiho-hoken@mz.pref.chiba.lg.jp

貴事業所についてご記入ください。

必須
部署名等を記入してください。
役職名、職種等を記入してください。
回答者名必須
回答者名
必須

郵便番号
必須
住所
メールアドレス
必須
ハイフンの入力は不要です。
電話番号
必須

貴事業所従業員を対象とした身体を動かす習慣づくりの取組みについて教えてください。

必須
※身体を動かすとは?
エネルギーを消費するすべての動作のこと
例)ウォーキング、ラジオ体操、ヨガ、ストレッチ、筋トレ等

※身体を動かす習慣づくりをした場合
「定期的に取り組んでいる」を選択してください。
例)ウォーキングコースを作る、空き会議室を身体を動かせる部屋とする等
「3 今後、取組みを検討している」場合、いつ頃から開始予定ですか。

問2 問1で「1,2,3,4」を選んだ場合には、下記を御回答ください。

必須
必須
「1 している(していた)」を選んだ場合はどのようなことをしている(していた)か、または検討しているか教えてください。
例)ラジオ体操(3分)
必須
必須
「1 している(していた)」を選んだ場合はどのようなことをしている(していた)か、または検討しているか教えてください。
例)会議室の解放、健康器具の設置
必須
必須
「1 している(していた)」を選んだ場合はどのようなことをしている(していた)か、または検討しているか教えてください。
例)ウォーキングのすすめ
必須
必須
「1 している(していた)」を選んだ場合はどのようなことをしている(していた)か、または検討しているか教えてください。
例)スポーツ大会の実施
必須
例)取組んだことで、従業員に運動習慣が充分に身に付いたから

入力文字数: 0/ 200

問3 問1で「5」を選んだ場合は御回答ください。必須
問3 問1で「5」を選んだ場合は御回答ください。

例)毎日、就業前に全員でラジオ体操を実施している

入力文字数: 0/ 200

入力文字数: 0/ 500

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。