手続き申込
ホーム
申込

申込

選択中の手続き名: 令和7年度茨城県医療安全研修会 対面参加申込フォーム

問合せ先

開く
説明
【対面参加】1月12日(月)令和7年度 茨城県医療安全研修会申込みフォーム

定員 200
受付期間 2025-11-4~2025-12-19
事前参加申込締め切り:12月19日(金)午後5時
          (定員に達し次第締め切ります)


 令和7年度 茨城県医療安全研修会を次のとおり開催いたします。
 茨城県内に立地する医療機関等に勤務する医療従事者の皆様を対象としております。
 参加には事前申込みが必要です。

主催:茨城県
後援:一般社団法人 茨城県医師会
   公益社団法人 茨城県歯科医師会
   公益社団法人 茨城県薬剤師会
   一般社団法人 茨城県病院薬剤師会
   公益社団法人 茨城県看護協会
   公益社団法人 茨城県臨床検査技師会
   一般社団法人 茨城県病院協会

2026年1月12日(月)
12:15     開場
13:00-13:05 開会・挨拶
         茨城県保健医療部長 丸山 慧
13:05-14:20 講演1
         茨城県感染症対策支援センター及び県内の感染症対策・感染症診療について
         講師:筑波大学医学医療系感染症内科学教授   
            筑波大学附属病院茨城県感染対策支援センター長、感染制御部長
             鈴木 広道 氏
14:20-14:40 県からのお知らせ
14:40-14:55 休憩
14:55-15:55 講演2
         医療機関における感染対策の要点
         講師:独立行政法人国立病院機構霞ヶ浦医療センター
副看護師長、感染管理認定看護師
             菅野 勝司 氏
16:00     閉会

・茨城県内にお勤めの医療従事者の皆様のご参加をお待ちしております。
・対面参加者のうち、希望者には受講証を発行します。
 希望の有無は受講後のアンケートで確認します。
・質問については事前に受付します。
 当日、会場でも質問を受け付けしますが、なるべく事前にこのフォーム
 からご質問いただきますようお願いします。
・同一所属から複数名のご参加を歓迎しております。
 申込フォームは1回の入力でお一人申込みの形式ですので、複数名でのご
 参加の際は、お手数ですが、人数分複数回の入力をお願いします。


【オンライン同時配信の申込受付は定員に達しましたので、終了しました。】
オンライン同時配信での参加をご希望の場合は、以下のフォームから申込みください。
  ↓
https://apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=80129

※対面参加とオンライン参加の両方への申し込みはできません。
受付時期
2025年11月4日9時00分 ~ 2025年12月19日17時00分
問い合わせ先
茨城県保健医療部保健政策課医療指導グループ
電話番号
029-301-3129
FAX番号
029-301-3139
メールアドレス
koso14@pref.ibaraki.lg.jp

はじめに

必須
対面参加専用のフォームです。 必須
・このフォームは、会場において対面での参加を希望される方専用の申込みフォームになります。
オンライン参加をご希望の場合は、オンライン参加専用のフォームから申し込みください。
同一の方が対面参加とオンライン参加の両方に申し込むことはできませんので、ご理解願います。
対面参加専用のフォームです。




お申込みされる方

申込者のお名前を入力してください。必須
申込みされる方の氏名を漢字で入力してください。
入力例)茨城 太郎
氏名 を入力してください。  
申込者のお名前のフリガナ を入力してください。 必須
申込者のお名前のフリガナ を入力してください。

を選択してください。 必須
職種を一つ選択してください。
を入力してください。 必須
申込者のお勤め先の所属(医療機関名、施設名など)を漢字で入力してください。
入力例)保健政策課病院
を選択してください。 必須
申込者のお勤め先が所在する市町村名を一つ選択してください。
を入力してください。 必須
申込者の勤務先の電話番号を記入してください。
ハイフンは任意です。
入力例)0293013129 または 029-301-3129
電話番号


連絡先

を入力してください。 必須
連絡先のメールアドレスを記入してください。
メールアドレス
を入力してください。 必須
確認のため、もう一度メールアドレスを入力してください。
メールアドレス
連絡先が申込者と異なる場合のみ、記入してください。
入力例)医事課・水戸 次郎


質問

を入力してください。
鈴木先生あての質問がある方は、こちらにご記入ください。
演題:「茨城県感染症対策支援センター及び県内の感染症対策・感染症診療について」
概要:茨城県感染症対策支援センターの概要、茨城県内における感染症対策等
※時間の関係で、いただいた質問を取り上げられない場合があります。
予めご了承ください。

入力文字数: 0 / 500

を入力してください。
菅野先生あての質問がある方は、こちらにご記入ください。
演題:「医療機関における感染対策の要点」
概要:レジオネラ症に関する医療機関における対策、疥癬への対策、実施が必要な環境
   清掃等のポイント等
※時間の関係で、いただいた質問を取り上げられない場合があります。
予めご了承ください。

入力文字数: 0 / 500



その他

連絡事項等がある場合にご記入ください。

入力文字数: 0 / 100

本手続きでは、ブラウザから利用者のIPアドレスを取得します。
本サービスを運用する構成団体(茨城県及び茨城県内の市町村)は、
取得したIPアドレスを警察等の法的機関へ提供する場合があります。

上記をご理解頂けましたら、確認へ進んでください

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。