手続き申込
ホーム
申込

申込

選択中の手続き名: 茨城県交通安全スローガン応募フォーム【2025年】

問合せ先

開く
説明
 茨城県及び茨城県交通安全対策会議では、交通安全意識の高揚と交通事故防止を広く県民に呼びかけるため令和8年度から令和12年度の5年間において使用する交通安全スローガンを募集します。
 今回募集する交通安全スローガン入賞作品は、各季の交通安全運動の推進要綱やチラシに掲載する等、交通安全啓発活動に幅広く活用します。
受付時期
2025年9月1日0時00分 ~ 2025年10月17日0時00分
問い合わせ先
茨城県 県民生活環境部 生活文化課 安全なまちづくり推進室
電話番号
029-301-2842
FAX番号
029-301-2848
メールアドレス
seibun6@pref.ibaraki.lg.jp

交通安全スローガンの募集について【一般の方用】※小中高等学校等の生徒は学校を通して応募してください

 茨城県及び茨城県交通安全対策会議では、交通安全意識の高揚と交通事故防止を広く県民に呼びかけるため令和8年度から令和12年度の5年間において使用する交通安全スローガンを募集します。
 今回募集する交通安全スローガン入賞作品は、各季の交通安全運動の推進要綱やチラシに掲載する等、交通安全啓発活動に幅広く使用します。


◇応募方法

《募集期間》
 令和7年(2025年)9月1日(月)~10月16日(木)

《答え方》
 応募フォームの各項目【交通安全スローガン(未発表のもの、著作者本人のもの)、応募者情報(氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレス)】を記載し、「申し込む」ボタンを押してください。
 ※下記リンクより募集要項をよくご確認の上、ご応募ください。

 
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/anzen/kotsu/images/slogan.html

交通安全スローガン

作品の応募は1部門から受け付けます。最大で5部門まで応募できます。
を入力してください。
を入力してください。
を入力してください。
を入力してください。
を入力してください。

◇応募者情報

記載いただいた個人情報は、他の目的には一切使用しません。
氏名を入力してください。必須
氏名を入力してください。
氏名(ふりがな)を入力してください。必須
氏名(ふりがな)を入力してください。

を入力してください。必須
必須

郵便番号
を入力してください。必須
住所
を入力してください。必須
ハイフンなしで記入してください。
電話番号
を入力してください。
メールアドレス

◇応募はまだ完了していません。

↓「確認へ進む」を押した後に出てくる「申込確認」の画面で「申込む」を押すと、応募が完了します。

本手続きでは、ブラウザから利用者のIPアドレスを取得します。
本サービスを運用する構成団体(茨城県及び茨城県内の市町村)は、
取得したIPアドレスを警察等の法的機関へ提供する場合があります。

上記をご理解頂けましたら、確認へ進んでください

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。