ログイン
利用者登録
メニューを開閉する
メニュー
ログイン
利用者登録
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
FAQ
問い合わせフォーム
申請団体選択
申請団体選択
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード
手続き申込
申込内容照会
職責署名検証
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
FAQ
問い合わせ
フォーム
上へ
下へ
予約手続き
手続き選択
をする
メール
アドレスの
確認
内容
を
入力
する
予約
をする
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
宅地建物取引業者免許更新申請(埼玉県知事免許)
説明
宅地建物取引業者免許更新申請(埼玉県知事免許)をインターネットを利用して行う手続きです。
必要書類や手続きの方法等については下記の手続き関連URLよりご確認ください。
この申請には
別送が必要な書類
があります。
別送書類を送付する際には、必ず
整理番号を封筒に記入
してください。
なお、書類が到達しない場合、審査処理期間にも影響が出てしまうため、この電子申請の後、一週間以内を目安に別送書類を送付してください。
手続き関連URL
http://www.pref.saitama.lg.jp/a1106/idpw-koushin2.html
注意事項
1.免許の有効期間が満了する90日前から30日前までの間に免許の更新申請を行う必要があります。なお、免許の有効期間が満了すると自動的に免許は失効しますのでご注意ください。
2.有効期間満了日の30日前を過ぎてからの電子申請は受付できません。
3.免許申請書や必要書類は、ご自身で出力、コピーするなどして控えを保管してください。
4.事務所の形態等によっては、現地調査を行う場合があります。
5.専任の宅地建物取引士の「専任性」等を確認するため、
面接又は電話等にて確認を行う場合があります。
6.免許申請書・添付書類の中に重要な事項についての記載が欠けている場合、虚偽の記載がある場合、又は宅地建物取引業法第5条第1項各号に定める欠格要件に該当する場合は免許できません。また不正の手段により免許を受けた場合は、宅地建物取引業法第66条第1項第8号の規定により免許は取り消されます。
ご不明な点等がありましたら、下記問い合わせ先までご連絡ください。
受付時期
2017年11月1日0時00分 ~ 2018年4月1日0時00分
問い合わせ先
埼玉県都市整備部建築安全課宅建業免許担当
電話番号
048-830-5492
FAX番号
メールアドレス
a5510-11@pref.saitama.lg.jp