予約手続き

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 予約をする

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
令和5年度私立高等学校等奨学のための給付金受給申請(家計急変)
説明
こちらは、家計急変世帯用の申請フォームです。
令和5年7月1日時点で埼玉県外私立高校に在籍されている方が申請できます。

埼玉県内の私立高校(埼玉県が認可している私立高校)に通っている場合は学校に申請してください。

【対象要件】
・基準日(7月1日)時点で、生活保護(生業扶助)を受けていない世帯
・令和5年度の道府県民税及び市町村民税の所得割が課税されている世帯
・家計が急変した(※1)ことにより、保護者(原則親権者)全員の令和6年度の道府県民税及び市町村民税の所得割が非課税に相当すると認められる世帯
・基準日時点で、保護者(原則親権者)が埼玉県内に在住である
・基準日時点で、生徒が高等学校等就学支援金の対象校に在籍し、かつ高等学校等就学支援金(学び直し支援金含む)の受給資格を有している

※1…失職(定年退職、自己の責めに帰する理由による自己都合退職等は対象外)、廃業、死亡、離婚、傷病による休職、災害等に起因する収入減

【補助金額】
受給対象者には、以下の金額が10月末~3月末に振り込まれます。
全日制等(第1子区分)  :137,600円
全日制等(第2子以降区分):152,000円
通信制・専攻科      :52,100円
※家計が急変した時期により、申請のあった翌月以降から月割りが発生する場合がございます。お早めにご申請ください。
※今年度に早期給付を申請されている場合は、上記の補助金額から早期給付の支給額を引いた額が支給されます。

【申請書類】
お手元に次の書類をご用意の上、電子申請してください。

1 扶養親族の健康保険証
2 急変後の所得を証明する書類(※2)
3 急変事由を証明する書類(※3)

※2…急変事由により異なります。
失職・廃業………………………給与所得者:退職時に発行される源泉徴収票の写し
              個人事業主:令和5年分の確定申告書の写し
死亡・離婚・傷病による休職…給与所得者:勤務先作成の年間給与見込
              個人事業主:令和5年分の確定申告書の写し
災害等に起因する収入減………給与所得者:令和5年分の源泉徴収票の写し
              個人事業主:令和5年分の確定申告書の写し

※3…急変事由により異なります。
失職・廃業………………………給与所得者:雇用保険受給資格者証
              個人事業主:廃業届出
死亡・離婚………………………戸籍謄本の写し
傷病による休職…………………休職証明書の写し
災害等に起因する収入減………収入減が災害等に起因することを証明できるもの
              例)罹災証明書
                新型コロナウイルスの影響に対する公的支援の受給証明書 等

詳細は下記のURLの「家計急変世帯の提出書類」をご覧ください。

【申請期限】
令和6年2月21日(水曜日)まで
※家計急変用フォーム(本フォーム)だけでなく、一般給付用フォームもあわせてご申請ください。


本制度の詳細はこちら「埼玉県私立高等学校等奨学のための給付金事業について」ホームページ
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0204/kyuhukin.html
受付時期
2023年7月1日0時00分 ~ 2024年2月21日23時59分
問い合わせ先
埼玉県総務部学事課 高等学校担当
電話番号
048-830-2725
FAX番号
メールアドレス
a2550-09@pref.saitama.lg.jp