予約手続き

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 予約をする

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
企画展記念講演会「中世の食とその後」のお知らせ
説明
本申請で嵐山史跡の博物館主催の下記講座に申込できます。

(1)講座名
企画展記念講演会「中世の食とその後」
(2)開催趣旨
埼玉県立嵐山史跡の博物館では、企画展「武蔵武士の職と信仰-食べて 祈って 戦って-」の開催を記念して企画展記念講座を開催します。
(3)実施日・講師
日時:令和6年2月25日(日)13:00開場 14:00開演
講師:竹内由紀子氏(女子栄養大学准教授)
(4)
国立女性教育会館 講堂
住所:〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728
アクセス:東武東上線武蔵嵐山駅下車 徒歩約15分
(5)参加費
100円(1名につき)
(6)定員
500名(応募が定員を超えた場合は抽選とし、電子メールで当否を通知します。)
(7)電子申請受付期間
令和5年12月1日(金)0:00~令和6年2月15日(木)23:59
(8)申請方法
・システムに(1)お住いの市町村名(2)氏名(3)氏名ふりがな(4)電話番号(緊急連絡先)
を入力して申請します。
・応募は1件につき2名まで可能です。
・2名申請の場合には、システムの記入欄に二人目の応募者の(1)氏名(2)氏名ふりがな(3)電話番号(緊急連絡先)を入力します。(1名申請の場合には二人目の応募者の入力欄には入力しないでください。)
・複数通の応募は無効となります。
・応募多数の場合は、抽選で受講者を決定し、結果を電子メールでお知らせします。
・受講当否の通知は以下のメールでお知らせします。
 s625896@pref.saitama.lg.jp
上記アドレスからのメールを受信できるようにメールソフトの設定をお願いします。

・電子メール送信は令和6年2月17日(土)ころになります。
(9)問い合わせ先
埼玉県立嵐山史跡の博物館 学芸担当
〒355-0221 埼玉県比企郡嵐山町菅谷757
電話:0492-62-5896

受付時期
2023年12月1日0時00分 ~ 2024年2月15日23時59分
問い合わせ先
埼玉県立嵐山史跡の博物館 学芸担当
電話番号
0493-62-5896
FAX番号
メールアドレス
s625896@pref.saitama.lg.jp