教育職員免許状を取得する、又は既に所有している特別支援学校教諭免許状の教育領域を追加するための申請です。
ペイジー(Pay-easy)又はクレジットカード決済により、手数料を電子納付することができます。
申請完了(手数料納付、添付書類の郵送)から免許状の送付までに、通常約1~2か月お時間を頂きます。
2件以上の免許状の申請をするには、別途入力・送信してください。
教員免許の取得方法(教育職員免許法別表第1、教員資格認定試験など)により、必要書類や手数料が異なります。
どの取得方法が該当するかやそれぞれの必要書類は、下記のページを御覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2210/kyouin-menkyo-juyosinsei.html
なお、検定授与(別表第3や別表第7、附則第17項など)は別の申請フォームです。
以下のページに記載されている該当の根拠法令のページに掲載されている電子申請のリンクから御申請ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2210/kyouin-menkyo-juyosinsei.html
手続方法
1 この申請フォームに必要事項を入力し、送信してください。
証明書などの添付書類は、撮影するかスキャナーで読み込み、内容を確認できるように鮮明な
画像データ(PDF、JPG、JPEGのいずれか)にしたものを添付書類欄にアップロードして
ください。
※卒業(修了)証明書、「学力に関する証明書」は、厳封されていても開封して画像データを
作成してください。
「人物に関する証明書」及び「実務に関する証明書」は、厳封されていたら
画像データは不要です。封を開けずに提出してください。
※入力フォームは120分でタイムアウトになります。画像データをあらかじめ御用意の上、
入力されることをおすすめします。
2 申請内容を教職員採用課で確認後、申請仮受付メールをお送りします。
仮受付メール送付までは、申請後、数日かかる可能性があります。
そのメールで添付書類原本の送付を御案内しますので、内容を御覧になってお送りください。
3 添付資料原本が到着しましたら、内容を確認した上で、申請受理メールで手数料納付を
御案内します。
手数料納付確認後、1~2か月後に新しい免許状をお送りします。
簡易書留は対面受取のため、不在票に御注意ください(一定期間内に郵便局へ再配達を
依頼しないと、当課に返送されてしまいます)。
入力内容や添付書類に不備・不足がある場合は、メール又は電話で御連絡します。
連絡が取れるよう、あらかじめ迷惑メールフィルター等の設定を御確認ください
(詳細は次の画面の説明を御覧ください)。