申込
選択中の手続き名:
令和7(2025)年度高次脳機能障害医療従事者等研修会参加申込(7月1日から)
|
- 説明
-
栃木県障害者総合相談所では、高次脳機能障害者に係る知識及び支援技術の向上により、医療機関等における専門的な支援の充実を図ることを目的として、次のとおりオンライン研修会を開催します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【講演】高次脳機能障害者の「働きたい!」を応援する
~働くための準備と、就労支援機関の役割と取り組みを学ぶ~
(1)基礎編「障害者就労支援の基礎知識と支援機関の取り組み」 (45分程度)
(2)応用編「高次脳機能障害の方への就労支援」 (45分程度)
【講師】(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 栃木支部 栃木障害者職業センター
主任障害者職業カウンセラー 近藤 正規 氏
障害者職業カウンセラー 浮田 あやの 氏
●配信日時
令和7(2025)年8月8日(金)15時から同年9月8日(月)15時まで
●配信方法
「栃木県障害者総合相談所チャンネル」(YouTube)による限定公開
(お申し込みいただいた方のみご視聴いただけます。定員はございません。)
●対象者
栃木県内の医療機関・関係団体の医療従事者、市町・健康福祉センターの障害者相談担当職員等
●申込期限
令和7(2025)年9月8日(月)9時
●参加費
無料
●注意事項
研修終了後は、次年度の研修の参考とするため、アンケートにご回答ください。
本研修会の録音、録画、写真撮影(スクリーンショットを含む。)、講義資料の二次使用及びWeb上(SNS含む。)への公開、参加申込者以外への視聴用URL、パスワードの提供は固くお断りします。
動画視聴に係る通信料は参加される方のご負担になります。Wi-fiや定額制の通信プランでのご参加を推奨いたします。
- 受付時期
-
2025年7月1日0時00分
~
2025年9月8日9時00分
- 問い合わせ先
- 栃木県障害者総合相談所 発達・高次脳機能障害支援課
- 電話番号
- 028-623-6114
- FAX番号
- メールアドレス
入力中のデータを一時保存・読み込み
【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】
- ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
- ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
- ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
- ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。
「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。
※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。
-
※一時保存した申込データを再度読み込みます。