⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: とちぎ県政出前講座 申込書(令和7年度)

問合せ先

開く
説明
県職員が出向いて分かりやすい説明を行います。
とちぎの将来のことや教育、福祉、産業、くらし、環境のことなど、県が重点的に取り組む事業や生活に関係の深い事業について講座を設けています。
とちぎ県政出前講座ホームページhttps://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/pref/kouhou/kouza/demae.html#kouzaitiran

送信方法
1.この画面下側の「送信」をクリックしてください。
2.入力内容確認画面が表示されます。確認の上、画面下側の「確定」をクリックしてください。

問合せ先
担当:栃木県総合政策部広報課県民プラザ室
電話番号:028-623-3757
FAX番号:028-623-2057
住所:栃木県宇都宮市塙田1-1-20
受付時期
2025年4月10日12時00分 ~ 随時
問い合わせ先
栃木県総合政策部広報課県民プラザ室
電話番号
028-623-3757
FAX番号
028-623-2057
メールアドレス
kenmin-plaza@pref.tochigi.lg.jp

入力者情報

氏名必須
利用者の氏名を入力してください。
氏名  
カナ氏名必須
カナ氏名

必須

郵便番号
必須
住所
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
メールアドレス


設問

募集要項
講座名・募集対象・時間・費用等については、上記のホームページをご覧になり、必ずご確認くださるようお願いします。
必須
団体等の名称をご記入ください。
必須
活動の概要または集会の目的をご記入ください。最大100文字までです。
代表者の氏名必須
代表者の氏名
必須

郵便番号
必須
住所
緊急の場合の連絡先として、携帯電話番号をご記入ください。
電話番号
FAXがあれば、FAX番号を市外局番からご記入ください。
FAX番号
必須
希望する講座を選択してください。
必須
講座の参加予定人数を記入してください。
必須
必須
(例)○○会館△△会議室
必須

郵便番号
必須
住所
必須
電話番号
必須
テーマを希望する理由及び詳しく説明を受けたい事項をご記入ください。最大200文字までです。

入力文字数: 0/ 200

講座に併せて実施する行事等がありましたら、ご記入ください。最大200文字までです。

入力文字数: 0/ 200



以上で、記入は終了です。ご記入いただきありがとうございました。

送信完了のメールを上記のメールアドレスへ送信します。メールアドレスを誤って記入すると送信できませんので、ご注意ください。

注意事項

1.この講座は、主として県政の説明を行うものであり、要望や苦情、交渉等をする場ではありません。趣旨をご理解の上、お申込みください。
2.営利、宗教活動又は政治活動を目的とする場合には、実施できませんのでご理解ください。
3.お申し込み後、実施する担当課から、担当者欄に明記された方に連絡をし、打合せをさせていただきます。業務の関係で、日程等の調整をさせていただく場合がありますので、ご承知願います。

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。