手続き検索
申請状況確認
職責署名検証
ヘルプ
よくある質問
ログイン
メニュー
ログイン
手続き検索
申請状況確認
職責署名検証
ヘルプ
よくある質問
手続き申込
ホーム
手続き説明
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
都市再生整備計画(岡町駅東地区) 事後評価原案への意見募集
説明
本市では、国の都市構造再編集中支援事業による都市再生整備計画(計画期間:令和元年度~令和5年度)を活用し、岡町駅東地区において、地域共生センター(福祉活動支援センター・母子父子福祉センター)の整備を進めてきました。
この度、事業の完了に伴う事後評価として、計画に定めた目標の達成状況や今後のまちづくりの方策などを検討した事後評価(原案)を作成しましたので、市民のみなさまからのご意見を募集いたします。
1.事後評価(原案)の閲覧場所
・豊中市役所 福祉部 地域共生課(第二庁舎3階)土日祝を除く、8:45~17:15
・地域共生センター西館(受付)日祝を除く9:00~17:00
・豊中市ホームページ
2.閲覧期間
令和7年2月6日(木)~19日(水)
3.意見の提出方法
意見書を直接ご持参いただくか、郵送※、FAXまたはメールで2月19日までに担当課(地域共生課)へ提出してください。※郵送の場合は、19(水)必着
意見書には、住所・氏名・電話番号及び事後評価(原案)に対するご意見を記載してください。提出されたご意見につきましては、今後のまちづくりの参考とさせていただきます。
なお、提出されたご意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめ、ご了承ください。
4.関連資料
・事後評価シート(原案) 岡町駅東地区
・意見書様式
・都市再生整備計画(第二回変更) 岡町駅東地区
5.今後のスケジュール(予定)
・再評価委員会の開催:令和7年(2025年)2月20日
・評価結果の国への報告:令和7年(2025年)2月末
・評価結果の公表:令和7年(2025年)3月
・フォローップの予定時期:令和7年(2025年)4月
※フォローアップの対象期間は、(令和7年1月~3月)
6.お問い合わせ・意見の提出先
豊中市 福祉部 地域共生課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎3階
電話:06-6858-2218
FAX:06-6854-4344
Email:fukushisoumu@city.toyonaka.osaka.jp
受付時期
2025年2月6日8時45分 ~ 2025年2月19日23時59分
問い合わせ先
豊中市 福祉部 地域共生課
電話番号
06-6858-2218
FAX番号
06-6854-4344
メールアドレス
fukushisoumu@city.toyonaka.osaka.jp