◆この講座は…
豊中市立図書館では豊中市子ども読書活動推進事業の一環として年に1回、市内で読み聞かせの活動を始めたい方を対象に「子どもと本をつなぐボランティア講座」(全6回)を行っています。
講師は、子ども文庫の世話人として長年子ども達と絵本を楽しんでこられた池坊短期大学幼児保育学科元教授の金子眞理さん、市内で長く読み聞かせの活動を続けている「おはなしボランティアポケット」のメンバー、岡町図書館司書です。仲間と一緒に絵本や読み聞かせについて基礎から学び、この機会に読み聞かせの活動を始めてみませんか。
【実施日時】
(1)9月4日(木) 10:10~12:15
・現代の子ども達たちを取り巻く状況、子どもに関わる大人について
(講師:元池坊短期大学幼児保育学科教授 金子眞理さん)
(2)9月11日(木) 10:10~12:15
・図書館の活動紹介、参加者の自己紹介
・絵本について(概論)
(講師:岡町図書館司書)
(3)9月18日(木) 10:10~12:15
・大勢の子どもに対する読み聞かせでの絵本の選び方および・絵本の持ち方・めくりかた・読み方について
(講師:おはなしボランティアポケット)
(4)10月2日(木) 10:10~12:15
・同じテーマの絵本を読み比べ、届ける子どもにより選ぶ絵本が変わってくることを学ぶ
(講師:おはなしボランティアポケット)
(5)10月9日(木) 10:10~12:15
・実際に絵本を読んでみることで、持ち方・めくり方・声の出し方などの基本を身につけよう
・紙芝居について
(講師:おはなしボランティアポケット)
(6)10月16日(木) 10:10~12:15
・プログラムの組み立て方
・読み聞かせボランティアを始めるにあたっての心得
(講師:おはなしボランティアポケット)
【対象】
講座終了後、読み聞かせの活動をする意思のある方、または、活動中で基礎から学びたい方
全6回の出席が可能な方、市内在住か市内で活動している方を優先します
【費用】
無料
【定員】
25人
【申込み】
当電子申込システム、または「往復はがき」に、(1)住所・(2)名前(フリガナ)・(3)電話番号・(4)応募動機(100字程度)をご記入のうえ、下記までお申込みください
☆申込みはがきの送付先・お問い合わせは、豊中市立岡町図書館 団体貸出担当
〒561-0884 豊中市岡町北3-4-2 電話 06-6843-4553
【締め切り】 8月20日(水) 17:00 必着
※ 定員を超えた場合は、8月21日(木)11時から抽選を行います