手続き申込
ホーム
手続き説明

手続き説明

※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
「宅地造成及び特定盛土等規制法」に基づく規制区域の指定及び「川越市土砂のたい積等の規制に関する条例」を廃止することに対する意見募集
説明
【手続概要】
令和3年7月に静岡県熱海市で大規模な土石流災害が発生したことを機に、危険な盛土等※に対する規制が強化されることとなり、「宅地造成等規制法」が抜本的に改正され、盛土等を行う土地の用途やその目的にかかわらず、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制する「宅地造成及び特定盛土等規制法」(以下、「盛土規制法」という。)が令和5年5月26日施行されました。
そのため、盛土規制法及び国土交通省が示す「基礎調査実施要領(規制区域編)」(以下、「調査実施要領」という。)に基づき、盛土規制法の規制の対象となる区域の指定に向けて、規制区域(案)を作成しましたので、皆様からの御意見を募集します。
また、盛土規制法の運用開始後は、現在、施行している「川越市土砂のたい積等の規制に関する条例」(以下、「土砂条例」という。)よりも規制対象規模、監督処分、罰則などにおいて盛土規制法の方が厳しくなるため、土砂条例は廃止することとしますので、併せて御意見を募集します。
なお、詳細については、以下の関連URLでご確認ください。

【手続対象者】
1.市内に住所を有する方
2.市内の事業所等に勤務する方
3.市内の学校に在学する方
4.その他、この件に関して利害関係を有する方

【手続方法】
この電子申請のほか、以下の方法で受け付けます。
1.持参(土日祝日を除く、午前8時30分から午後5時15分まで)
川越市元町1-3-1 川越市役所 都市計画部 開発指導課(本庁舎5階)
2.郵送(令和6年8月28日(水曜日)必着)
〒350-8601 川越市元町1-3-1 川越市役所 開発指導課あて
3.FAX
049-225-9800

【案内・注意事項】
1.提出された御意見は、類似する御意見を集約し、個人情報を除いて公表いたします。
2.個別の回答はいたしません。
3.収集した個人情報は、目的外には使用いたしません。(収集した個人情報の取扱いに関するプライバシーポリシー)

【手続関連URL】
[https://www.city.kawagoe.saitama.jp/shisei/ikenkobo/ikenkobo_jissijyokyo/ikenkouboR06/moridoho.html]

【根拠法律・条例等】
「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称「盛土規制法」、令和4年5月27日公布)
「川越市土砂のたい積等の規制に関する条例」(平成14年12月24日公布、平成15年4月1日施行)

【問合せ先ウェブフォーム】
[https://www.city.kawagoe.saitama.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=220070010]
受付時期
2024年7月29日0時00分 ~ 2024年8月28日23時59分
問い合わせ先
都市計画部 開発指導課 開発指導担当
電話番号
049-224-5978
FAX番号
049-225-9800
メールアドレス